![ぷぅーちん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那の収入20万円、嫁は収入0。家計が心配。貯金も少ない。一緒に住むけど支払い不安。ベビー用品も必要。仕送りなし、貯金も減らしたくない。同じ状況の方いますか?
旦那の収入が20万、嫁のほうは妊娠を機に仕事をやめたので収入0です。
貯金も30万ほどしかありません。
今月から一緒に住むのですが、旦那の収入の20万だけで家賃、光熱費、食費などなどのいろいろな支払いをやっていけるのか不安です。。
他にもベビー用品を買ったりなんだり…
実親、義理両親からの仕送りはなしです、貯金にもあまり手をだしたくないです。
同じような状況の方いらっしゃいますか?
- ぷぅーちん(6歳)
コメント
![出戻り](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出戻り
正直に言うと旦那の手取り15万ちょっと、うちは主婦なので0、貯金は二人の合わせて25万
うちですらやっていけてるんだから無駄使いしなければやっていけるんじゃないですかね?
![あーさま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーさま
貯金0、旦那の給料20万前後、私は専業主婦からのスタートでした😓
1年おきくらいでの転勤族で賃貸の初期費用とかも自費で大変ですが(転職しろ!っていいたいww)、なんだかんだやっていけてます(笑)家賃6万、光熱費1.5万、携帯(2台、iPad2台、Wi-Fi)なんてお互いで3万ですよ😭分割払い終わったら格安にするつもりです!
私の場合、親の実家が東北で米が送られてくるのと、あとは共に初孫で可愛いみたいで服が沢山送られてきます(笑)実親、義理ともに県外です。
家具家電等も買って最初はほんと貯金もできませんでした。息子が生まれたから貯金ちょっとずつ始めて今やっと50万、それとは別に子供の貯金も50万に学資保険と出生体重貯金してるくらいです💦
が、1年に1回の贅沢ということで今月ps4と一眼レフを購入してしまったので10万ほど消えました😅
3年後に車買う予定なのでそれに向けてまた貯金頑張るつもりです😂
頑張ろうと思えばやっていけると思います!他の方に比べて贅沢は出来ませんが、、、
今は早朝パート始めて+3〜4万ですがそろそろ保育園考えて働こうと思ってます😅
-
ぷぅーちん
とても参考になりますし心強いです!
賃貸の初期費用自費は痛い出費ですね😿笑笑
あーさまさんやりくり上手なんですね!尊敬しちゃいます😍
携帯も分割払いおわったら格安にしたほうがいいんですかね?今、携帯どうするかで旦那とも話になってるんですが格安のやつがよくわからなくて話が進まない状況なんですよね😓
一眼レフ羨ましい!💕あーさまさん見習ってわたしもがんばります!!- 2月8日
-
あーさま
長々とすみません😅😅
なのでボーナス1回分が消えちゃいます、、、
全然ですよでも旦那に任せると貯金出来ないので私がやってます😊
私も実際格安よくわからないんですが、とりあえず店舗行って聞きに行く予定です!あと1年以上先ですが(笑)
お互い頑張りましょう😆✨✨✨- 2月8日
![(^^)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(^^)
20万あれば、贅沢しなければ生活は送れると思いますよ。貯金を増やすことを思うと、節約が必要だと思います。
-
ぷぅーちん
ほんとですか?!
節約のことはいろいろ勉強して頑張ってみます、ありがとうございます。- 2月8日
![空色のーと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
空色のーと
手取りで20万として、
ざっと分かっている固定費を引き算して、どれだけ残るか計算しておいた方がいいと思いますよ😅
カツカツになりそうなら、せめて食費や雑費など調整できるものなどをどれくらいで済まさなきゃいけないか頭に入れておかないといけないので!
-
ぷぅーちん
そうですね!とりあえず計算してみます!ありがとうございます😊
- 2月8日
![あいな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいな
うちの旦那の収入もそれくらいで、今はお義母さんと同居してるのでやっていけますが、4月から保育園にも通って私も仕事を始めるのでそれを機に家を出て3人で生活をしようと考えてます!旦那さんの収入だけだったらかなりカツカツかなと思います😨
-
ぷぅーちん
やはりカツカツ生活になってしまいますよね😓
節約の勉強して頑張るしかないですね!
回答ありがとうございます😊- 2月8日
-
いちご
ごめんなさい。
間違って、いいねを押してしまいました…- 2月8日
-
あいな
大丈夫ですよ🙆♀️
- 2月8日
![ぱるぱる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱるぱる
同じぐらいの収入です。
仕事もしていませんし、
子供も生まれましたがなにかと
ダイヤモンドですよー!
家賃とかはいくらですか?
-
ぱるぱる
ダイヤモンドぢゃなく大丈夫ですよ!
- 2月8日
-
ぷぅーちん
ほんとですか?!
貯金にも手つけない感じですか??
家賃は4万です!- 2月8日
-
ぱるぱる
つけてないです!
むしろ貯金できています。
できないだろーとおもってましたが
月一万とか二万とかできます。
家賃四万なら大丈夫かと。
私のとこは56000です。
光熱費も冬は13000とかで
夏は10000いくかいかない
くらいです。- 2月8日
-
ぷぅーちん
すごい!心強い!!
やりくり上手なんですね!!
保険とかも払っても貯金できてる感じですか?- 2月8日
-
ぱるぱる
全然うまくないですよ笑
はい!手取り20万なら支払いとかを
計算してみてつきどれくらい
かかるか計算してみてください。
夏や冬に旦那さんボーナス
ありますか?子供が生まれたら
義両親や実家がお祝いとかくれるので
そのときに子供のはかってました。
意外と大丈夫ですよー!- 2月8日
-
ぷぅーちん
すごく心強いです!ありがとうございます😊
夏と冬二回ボーナスあります!
とりあえず、計算して削れるところ削ってってがんばってみます!
ありがとうございます😊- 2月8日
-
ぱるぱる
ありがとうございます✨
ボーナスあるならやって
いけますよ。食費などは二万で
収まります!頑張ってください‼️- 2月8日
![♡2児のママ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡2児のママ♡
私も今月から一緒に住むよーになって旦那の収入21万くらいであたしは今育休中で2年目にはいってしまって収入0!!7月からしか手当が入ってこずかつかつむしろマイナスになってしまいそうです。家賃、保険は絶対払わなきゃなんでやっぱ抑えれるところってなったら光熱費、食費ですよね。。。不安なの分かります。。。しかも、今月から一緒に住み出すってなるとストックやら必要だし😅貯金には手出したくなくてもしょーがなし手だしてしまってます😣💦不安ですけど頑張りましょー😣💦最初はしょーがないと私は思ってます😞
-
ぷぅーちん
やはり最初はカツカツになってしまいそうですね😓
節約しても赤ちゃん産まれたらどうにもならなさそうですし😶
貯金に手つけるしかなさそうなときは思い切って使っちゃいます!
お互い頑張りましょう!
心強い回答ありがとうございます😊- 2月8日
![あかちゃんまん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あかちゃんまん
手取りで20ですか?
というか親や義両親からの援助なくて当たり前ですよ。
都営や市営に応募する、はいれなければ我慢して家賃安いところにすむ、光熱費や食費など徹底的に節約、ベビー用品もメルカリ利用したり、人から安く譲ってもらうなり工夫するしかないかと💦
-
ぷぅーちん
新入社員なので20ですね😶
家賃はなるべく安いところを探しました!節約を徹底的にするしかないですね😓回答ありがとうございます。- 2月8日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
住んでる地区でも変わってきますね😣
内訳出して、削れるところは削って
試行錯誤していくしかないかと😢✨
-
ぷぅーちん
春日部に住んでます!
節約してうまく家計を回せるように頑張ります😓回答ありがとうございます!- 2月8日
-
退会ユーザー
知り合いは 旦那さん手取り20万
奥さん専業主婦で お子さん二人
いますが 生活できてますよ!
児童手当は使ってない!といってました!
生活できないことはないと思います!
頑張ってください😍- 2月8日
-
ぷぅーちん
えー!すごいですね!参考になります!丁寧にありがとうございます😊
- 2月8日
![ショコラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ショコラ
お住まいの地域によって、家賃などの諸費用が異なるかと思いますが、やってやれない事はないかなと思います!
貯金は手を出したら最後のような気がするので、絶対手をつけない!って気合いが必要ですね!
それと、ぷぅーちんさんだけでなく、旦那さんの協力も必要と思います。
小さいうちはそんなに大きなお金かかる事はよほどないと思いますので、貯金も出来るかな!
色々無駄がないか、見直しつつ頑張って下さいね!
-
ぷぅーちん
そうなんですよね、貯金に手つけたら終わりな気がして…笑笑
つけないでやりくりできるように頑張ります!!
回答ありがとうございます😊- 2月8日
![P子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
P子
生活は贅沢しなければ何とかなるとは思いますが、ベビー用品を買うのは新品を一から揃えるとなると貯金を切り崩すしかないかと思います。
周りの方にお祝いでいただいたり、お下がりを回してもらえればなんとかなるかもしれませんが…
私も今は育休中で働いていないので節約頑張らないといけないのですが、野菜は高いし、灯油代はかかるし大変です:;(∩´﹏`∩);:
-
ぷぅーちん
親戚からあげるよってはゆわれたのですが、なにをくれるのか聞いてなくて😭足りないものだけ新しく買い足すって感じになります🤯
がんばってやりくりできるようにいろいろ勉強してみます!!
野菜早く安くなってほしいですよね😵
お財布が泣いてしまいます笑笑- 2月8日
![tanaka](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tanaka
旦那が同じくらいの収入の時に妊娠しましたけど普通に生活出来ましたよ!!
むしろ、貯金出来るくらいでした。
節約すれば全然苦しくないと思いますよ!
ちなみに家賃は53000円程でした!
![みんなママン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みんなママン
旦那の手取り18万で生活してますが、普通に生活できますよ(^^)
生命保険などもちゃんとはらってますし、車もうちは2台です(^^)
生活しだいでなんとかなりますよ(^o^)
生活の質の見直しですね(^^)
人それぞれ生活違いますから、
お金がたくさんあるひとみたいに生活できなくても、自分たちにあった生活スタイルをすればいいと思います(^^)
![豆腐](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
豆腐
一時期私だけの給料手取り14〜15万で生活してた時がありましたがどうにかこうにか生活出来てたので、20万あれば贅沢さえしなけ大丈夫じゃないでしょうか?
あとは固定費を計算してだしてみて、残り使えるお金を把握すると生活しやすいと思います!
ぷぅーちん
回答ありがとうございます。
貯金にも手つけてますか??
出戻り
手付けないと生活できないです😅