
市の赤ちゃん訪問で股関節の固さ指摘。小児整形外科クリニックへ行きたいが、車で20分。受診前に気をつけることは?抱き方やオムツ交換、向き癖に不安。
昨日、市の赤ちゃん訪問があり股関節の固さを指摘されました。左が少し固いかな〜4ヶ月健診でみてもらおうね!そんなに心配しないでね(^^)と言われましたが…気になって仕方ないです(;ω;)
調べれば調べるほど当てはまるような気がしたり…でも素人判断だからわからないし…と夜も寝れなくてネット検索ばかりしてしまってます。
小児整形外科を掲げてるクリニックが車で20分ほどのところにあるので行こうと思ってますが、今日は主人が車を使ってるため行くならタクシーになりそうです。また整形なので混みそうだし、ミルクの時間が来てもあげるのが難しいと思います。車なら車内であげられるかなーと。
受診までの間、なにか気をつけることはありますか?
抱き方やオムツ交換の仕方、向き癖、しっかりできてなかったと思うと涙しか出て来ません。
- みみぽんず(2歳2ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

s.k
うちも保健師さんの訪問の時固いと言われました!
それから抱き方やマッサージしたりとして4カ月健診のときには大丈夫でしたよ!
横抱きするときは股の間に手をいれる、縦抱きのときはコアラ抱っこにしてました!
縦抱きしてることのほうが多かったです!
オムツ替えるときにマッサージもしましたよ!

りゅうまま
うちも長男の時言われて心配でたまらなかったし、抱き方が悪かったと自分を責めて、旦那に言っても「大丈夫でしょ」とテキトウな答え…
すごく落ち込んでいましたが、その後の健診でただ力が強くて足を回されるのに抵抗していただけと判明し、笑い話になりました(笑)
気にしないでと言われても気になるとは思うけど、こんなパターンもあるんだって思ってもらえれば嬉しいです😊
受診までは抱き方を気にしてあげるのとママの不安が伝わらないように笑顔でいてあげるのがいいと思いますよ✨
-
みみぽんず
コメントありがとうございます!
指摘されると心配でたまらないですよね(><)本当に落ち込みます…。
でも力が強かった!ということもあると聞いてそういうこともあるんだ!と前向きに考えられました✨
あまり気にせず健診まで待とうと思ってたのですが、いろいろ調べたら不安になっちゃって(;ω;)
たぶん不安なのが伝わったのか…最近夜はよく寝るのになかなか寝なかったです💦関係ないかもですが、笑顔で接しようと思います😌
ありがとうございます!- 2月8日

おお
うちも1ヶ月検診の際に左足が固いと言われ、かかりつけ医に診てもらうよう言われましたが、小さい頃からレントゲン撮るのも怖かったので様子見してました。4ヶ月検診の際は問題なく、いまでは自分の足をもぐもぐしてます🤣
明らかな脱臼とかでなければ、保健師さんも心配しないでとおっしゃってるので様子見でいいのではないでしょうか?といってもママの心配は尽きないですよね、よくわかります😭
娘は右への向き癖があり、よく観察していると右に向いている時は右足がよく動いていたので、左に向けてみると左足も動くようになりました。
たぶん、左足があんまり動いてなかったので固かったのかなと思ってます!
なので、左に向くようにメリーを置いたり、左足が動くようマッサージしたり、オムツをキツくしめすぎないようにしたり、抱いた時は間に手を入れたり、あとはコンビ肌着などの足元のボタンをとめないようにして足が動きやすくしたりしてました。
ひとまずおうちで出来ることをやってみて、1ヶ月毎とかに市の保健師さんにみてもらってはいかがでしょうか?✨
-
みみぽんず
コメントありがとうございます!
1ヶ月健診で言われたのですね!
確かに小さい頃からのレントゲンはちょっと考えちゃいますよね(><)
私も4ヶ月健診でみてもらおう〜って軽く考えてたのですが、ネットでいろいろみたら心配になってしまって💦
保健師さんの言う通り様子見でも良さそうですが、まずは今できることをやってみようと思います🙋
向き癖∑(゚Д゚)娘にもあります〜!
それも関係あるのかも🤔メリー置いたり対策します( ^ω^ )
マッサージは股関節をクルクルする感じですか?
いろいろな対策を教えてくださりありがとうございます(><)✨
整形受診も考えつつ、自宅で出来ることをやってみたいと思います!
ありがとうございます!- 2月8日
-
おお
ネットみたらほんとに心配なっちゃいますよね💦でも即検索しちゃいます😅
向き癖と足はうちの娘だけかもですが、見つけた時は、連動してる!人間の身体ってすごい!とか思いました笑
マッサージは上の方も仰ってるようにカエルさんの足になるようにクルクルって感じです。
いろいろやってみてそれでも固そうなら受診でいいと思いますよ✨- 2月8日
-
みみぽんず
ネットで検索しちゃいますよね😢
向き癖と足の連動には発見したらびっくりですし、なんだかすごいな〜って思っちゃいますよね!
カエル足になるようにクルクルって感じでやってみます🙋
受診も考えつつやれることをやってみます( ^ω^ )✨
ただ固いだけでなんともありませんように😌
たくさんお話を聞いてくださり、アドバイスもいただきありがとうございます💕- 2月8日
みみぽんず
コメントありがとうございます!
同じように固いと言われたのですね!やはり抱き方とマッサージはやってみた方が良いですよね(^^)
マッサージは股関節をクルクルする感じですか?
縦抱きでラッコ抱きを試してますが…うまく左脚が開かないような気がして💦抱っこするのも恐る恐るになってしまってます(><)
でも教えていただいたように、マッサージとラッコ抱きを無理なくやってみたいと思います🙋
ありがとうございます!
s.k
ラッコ抱きってのは知らないのですがごめんなさい、コアラ抱きと同じ感じなのかなぁ?
足は自然に曲げたまま抱く感じです!
マッサージは、オムツかえるときや、お風呂上がりに膝下辺りを持ってお腹の方に上にあげてそこから開く感じでカエルさん足になるようにゆっくり優しくマッサージ繰り返していました🎶
あとは丸めたバスタオルを足の間に入れておいたりとかもありますがうちはそこまではしませんでした!
みみぽんず
お返事ありがとうございます!
コアラ抱きでした∑(゚Д゚)すみません💦
足は自然なままでいいのですね!
右に比べて左がそこまで曲がってない気がして…。気にしすぎなのかな😢
マッサージのやり方、教えてくださりありがとうございます✨
オムツかえやお風呂上がりやってみます( ^ω^ )
カエル足になるように!がポイントですかね🙌
バスタオルを使うの方法!時間がある時に娘の機嫌を見つつ試してみます!
たくさんのアドバイスありがとうございます💕
s.k
抱っこしたときに赤ちゃんの背中側からみるとM字になってればオッケーです!手のひらにお尻を乗せて抱く感じですかね!少しずつやってけばそのうち開いていきますよー!
拾い画ですがこの写みたいな感じです!
首すわり前なので結構大変だけど頑張ってくださいね♡
みみぽんず
画像までありがとうございます!
助かります(><)✨
手のひらをお尻に乗せる感じですね!M字になるように抱いてみます😊
右はM字になりますが、左はギリギリM字?くらいなのでただ固いだけなのか、どうなのかって感じですね😢
たくさんお話を聞いてくださり、またたくさんのアドバイスをありがとうございます❤️