
娘が片面のギブスを付けてお風呂で取り外す際、包帯の巻き方が分からず困っています。正しい付け方と巻き方を教えてください。
娘が足を骨折してしまいました
ギブスをしていますが片面だけのタイプなので
自分で取り外しが可能です
1日1回お風呂のときに取り外すということなので
取り外してお風呂上がりにギブスをあてて
包帯を巻いてみたのはいいものの…
肝心な包帯の巻き方を聞き忘れてきました💦
ギブスがぶかぶかにならないようにと思って包帯を
きつめに巻いてみましたが血が止まったり
痺れたりしないか不安になり、緩めに巻き直しました💦
緩めに巻いても隙間ができていて固定の意味を示しているのかどうだか
加減がわからず…。
正しいギブスの付け方と包帯の巻き方を教えてください😭
赤ちゃんの太ももの裏の真ん中から足の裏までの片面のギブスで
その上に包帯を巻く感じです💦
- はなび(8歳)
コメント

ゆち/⛄️💛💙
私が小学生のときに骨折した際に
そのようなギプスしたことありますが
特に巻き方はなかったですよ!
ただ緩く巻いちゃうと取れてしまうので
指が入るかなー?くらいの
少しキツめに巻いても大丈夫です!
きつく巻きすぎたら足の血色で
分かると思いますので
そのときまた巻き直してあげたらいいと思います😄
娘さん、お大事に😖

りん
包帯はあまりきつすぎは血行不良のリスクやギプスの圧迫による皮膚トラブルにつながるリスクもあります💦
かと言って緩すぎるのもよくないのでギプスが浮かないぐらいに巻いてあげてください😊
ギプスを当てたら足の甲から巻き始めて、少しずつずらしながらグルグル上に向かって(この場合は太ももに向かって)巻き上げていってください!
包帯を巻くときは腕でも足でも心臓から遠い部分から巻き始めていくと覚えておくといいですよ☺️✨
-
はなび
とても参考になりました😭さっそく後で実践してみます✨
ありがとうございます✨- 2月8日
-
りん
グッドアンサーありがとうございます✨
もし分かりにくければ包帯の巻き方の動画も調べればあると思うので参考にしてみてください☺️
お子さん早くよくなるといいですね😌- 2月8日
はなび
心配してた通りだったみたいなのでとても安心しました✨
ありがとうございました😊✨