
1ヶ月検診で血液型がo型だった。先生は親の血液型と子供の血液型について話したが、疑問が残る。血液型が変わる子供もいると言われたが、同じ経験の方やo型の子供を持つ方の意見が知りたい。
今日1ヶ月検診に行ってきました!
血液は何型か楽しみにしていて
私はa型のa-oです😊
旦那はb型のb-ab型です!
ドキドキしながら紙を見てみると…
o型
え!予想外にo型が来るとは思ってなかったです笑
でも、先生がa-oとb-abはo型生まれないよーて
お父さんよb-oじゃないとーって
どういう事なんですかね??
浮気はしてません💦
赤ちゃんから大きくなっていくと
血液型が変わる子もいるから気にしなくていいよ〜〜て
気にするよりもどいう事?て感じで
でも、こっちが気にしてても先生は気にしなくていいー
て感じで聞けずしまいでした😂
ちなみに血液型が変わったお子さんいらっしゃいますか?
私とおんなじ状況の血液型でo型のお子さんを持つ方いらっしゃいますか??
- あー(6歳, 7歳)
コメント

ゆん*
B型でB-ABは遺伝子上あり得ないです💦
ABが混ざってれば確実にAB型になります!
なので旦那さんはB-OのB型だと思いますよ😅

わんさか
生物の授業を思い出しました。
B型はBBかBOじゃありませんでしたっけ?
B-abってはじめて聞きました!
-
あー
b型とab型の間に生まれたb型は
b-abって言わないんですかね😳??- 2月7日
-
わんさか
BとABの間に生まれたB型は、BBかBOになります。
お子さんがO型とのことで、ご主人はBOになると思います\(^_^)(^_^)/
つまり、お子さんと血液型が違うということは、なにも心配いらないということですよ!!- 2月7日
-
あー
知らなかった事実です😂笑
我が子はoo型なんですね〜💓
ありがとうございます💓
知れてよかったです笑- 2月7日

ハナちゃんママ
私の友達、ずっとB型って思ってたけど再検査して実はO型だったらしいです😊
-
あー
そーなんですか!
その方は赤ちゃん時から変わったんですかね??
うちは最近事故した時に採血でb型と出てたので間違いはないと思います💦笑- 2月7日

けろち
生後1ヶ月ですので血液型が変わるタイプなのかな……
そういうお子さんが多く見られるようになったようで基本的に赤ちゃんの血液検査はやらない病院が多いみたいです!
-
あー
そうなんです😣
問題ないから〜〜て検査も何もないのが余計気になって💦
事故とかした時に血液型またわかるかもね〜〜って言われて
えーっと笑
気になります😂笑- 2月7日

森の人
上に書いてある通り、旦那さんが違うんだと思いますよ。
b-abってありえないと思います。。😅
-
あー
そうですよね😂?、
でも結構、血液型楽しみにしてて
ご両親はたまたま病院や献血で血液型が記された紙をもらってて
間違いなくて旦那も事故で採血したので間違いなくて💦
b型とab型の間に生まれたb型の赤ちゃんはb-abって言わないんですか😳??
変な考えですがご両親…の子じゃないとか?、、
お母さんにはそっくりなんですけどね💦
お父さんには似てないです💦- 2月7日

ニケ
多分旦那の両親がBOとABなんじゃないでしょうか?
なので、旦那さんBOなんじゃないかな?
-
あー
旦那の両親の両親もbとabです💦
おじいちゃんb型のおばあちゃんab型です!
この場合もboになるんですか😳?
あちらにはo型が誰もいないって
言われた事があります😂笑- 2月7日

らぴん
B型とAB型が両親の旦那様ということは、BOとABから生まれたということなので、旦那様はBO型ですね!
BーABは血液学上あり得ないので(о´∀`о)
なので、ぬこさんのAOと旦那様のBOからO型の子が生まれたって感じですよ!(*^^*)
-
あー
o型が誰もいなくてもboってなりますか😳?
向こうのおばあちゃんおじいちゃんもb.abなので😳💦
でも、血液学上ありえないのなら
どこかでo型が入ってるんでしょうね笑
ありがとうございます😊- 2月7日

はじめてのママリ🔰
b-abなら、AB型になりますよ😊
旦那さんの血液型は、
b-oのB型なのでは??😊
たとえばお母さんがA型、
お父さんがO型だとして、
自分がa-oのA型とはかぎりません。
お母さんがa-oのA型だとしたら、
自分はo-oのO型の可能性もあります😊
-
あー
お兄ちゃんはab型で旦那はb型です!
o型が誰もいなくてもa-oになる事はありますか😳?
向こうにはo型はいないって言われた事があるので💦
全然命とかには関係ないんですが
どーしても気になってしまって😂笑- 2月7日
-
はじめてのママリ🔰
他の方の返信見ました😊
旦那さんの親がB型とAB型だとしたら、
旦那さんは、BOとABの間で生まれた
BOのB型なんだと思います😊
なのでお子さんは、
ぬこさんがaoのA型なら、
旦那さんのoと
ぬこさんのoからきた
o-oのO型なんだと思います😊
でも小さいうちは、血液型は変わるというので、まだほんとの血液型は
わからないと思います!😊- 2月7日
-
あー
旦那はb-oで間違いなさそうです笑
スッキリしました☺️
oo型なんですね〜〜💓
変わってもからわなくてもいいんですが
やっぱり何になるかは気になりますね笑
ありがとうございます😊💓- 2月7日

あいこう
旦那さんの両親がBとABだとしたら、旦那さんはBO×ABから生まれたBO型だと思われます。
ぬこさんがAO、旦那さんがBOでお子さんがO型なのかな?と思います。
-
あー
旦那の両親の両親もb-ab何ですが
そこからbo型になるのでしょうか😳?
変な所でどうしても気になってしまって😂笑
ありがとうございます😊- 2月7日
-
あいこう
旦那さんの両親の両親...父方のおじいさまおばあさまということですかね?
同じくBO×ABから生まれた旦那さんのお父様がBOとなります!
O型は絶対OOでしか生まれません😊
なので旦那さんのおじいさまとおばあさま、はたまたその先祖に絶対O型の人はいらっしゃいます!- 2月7日
-
あー
絶対祖先にo型いますよね😂笑
旦那はb-o型ですね、笑
謎が解けました😂
ありがとうございます😊💓- 2月7日

うり
旦那さんの両親がB型とAB型で、旦那さんがB型でもB-AB型とはなりませんよ٩( ᐛ )و
B型の遺伝子は、BBかBOなんですっ!
主さんが言うように、B-ABっていう型があったとしても、Aが入っていたらA型になると思いますし。
-
あー
あ!そうなんですか!
謎が解けました笑
旦那の両親の両親もb-abなので
そこからboが出来て
旦那が生まれてb-oになったという事ですかね😳??
遺伝子が決まってるんですね!
一瞬、旦那の両親が違うのかな?って思いました😂笑- 2月7日

みぃちゃん
多分ぬこさんの勘違いというか…
そもそもの概念が違うんだと思います😅
A型にはAAかAOしかありません。そして、B型にはBBとBOしかありません。
このAOとかいうのは親の血液型を単純に並べただけではないので💦
旦那さんの両親がB型とAB型という事なので、旦那さんのB型を考えると両親のB型はBB,BOどちらもありえます。
なので、旦那さんもBB,BO両方ありえますが、お子さんがO型という事はぬこさんがAO型、旦那さんがBO型でお子さんはOO型だと思います‼︎
-
あー
そうなんですね☺️!
てっきり、b-abってなるもんだと思ってました笑
旦那の両親の両親もb-abなので
そこからb-oが出来て
旦那が生まれてoが来た感じですかね😂!
我が子はoo型なんですね💓
スッキリしました💓
ありがとうございます😊!- 2月7日

ひろ♡ゆい
BO型とAB型の両親からは、BB型BO型AO型AA型AB型の5種類の血液型の子が生まれます。
なのでご主人がBO型なのではないですか?
ちなみにその組み合わせだとB型が生まれる確率が50%で一番多いんだそうです。
ちなみに私の両親は共にB型で、私はO型です。
母方の祖父母はB型とAB型です。
B×ABでB型が生まれ、そのB型とB型が合わさり私(O型)が生まれました。
一見AとBしかないように見えて、Oの血も混ざっています。
たぶんもっと前の代でO型の人いると思いますよ。
(私の場合は曽祖父母がOとABでこの組み合わせはうまくいかない組み合わせと言われていています。)
私の場合は両親共にBO型でした。
なので、ご主人のご両親がBとABでぬこさんのお子さんがO型でもなんらおかしいことはないので安心してください♪
わかりにくくてすみません…
-
あー
えー😳
B型が50%もあるんですか!
旦那はb-oぽいですね😂笑
旦那の家系と似てます😳
一見o型が入ってなくても
混ざってるんですね😣💦
知らなかったです!
いえいえわかりやすかったです💓
我が子が何型でもよかったのですか
気になってしまって笑
ありがとうございます😊💓- 2月7日
-
ひろ♡ゆい
恐らくですが、先祖代々辿ればO型いると思います(笑)
ご主人の家系と似てると思ってコメントさせてもらいました!
なので私の血液型はぬこさんのお子さんと同じ感じですよね😄
小学校で習うまでは、親B型なのになんで私だけO型?(ちなみに弟もB型)って思った時期はありましたが、勉強したらすぐ納得できました♪
ちなみに、私も上の子の血液型を知った時、私も主人もO型なのでOしか生まれないと思ってたらB型だったので驚愕したことがあります😳笑
うちの場合は主人は赤ちゃんの時しか調べてないので恐らくB型だったパターンですが💦- 2月7日
-
あー
絶対、いますよね😂笑
あれ?あれれ?ってなりますよね😂
今日は勉強になりました笑
昔習った気がしたんですがすぐに忘れたんでしょうね、、😂笑
ご主人は途中で変わったパターンですかね😳??
赤ちゃん時から変わるなんて不思議ですよね〜〜!
色々ありがとうございます💓- 2月7日

pom
ぬこさんのご両親がA型とO型だと、ぬこさんは「AO型」です。これは、父母からそれぞれ「A」と「O」をもらっているということです。
お子さんがO型ということはお子さんは「OO型」です。
これは「AO型であるぬこさんからO」を「BO型である旦那さんからもO」を受け継いだということです。
旦那さんはBO型だと考えられるので、旦那さんのご両親がBO型とAB型で、旦那さんは「BO型の親からはO」を「AB型の親からはB」を受け継いだのだと考えます。
-
あー
そうだったんですね😳!
旦那がb-oて事で間違いなさそうですね笑
BOとABからb型が生まれたから
o型が混じってるなんて思わなかったんですね笑
勉強になりました😊💓
ありがとうございます😊!- 2月7日

マルマル
はい〜(*´∀`*)
私がB(B-OのB)
元旦那がAB(a-b)
子供たちは、Bです(*´∀`*)
ゆん*
これで分かりますかね?
あー
旦那の両親がb型とab型なんですが
お兄さんがabで旦那がb型です💦
ご両親の血液型も旦那の血液型も
献血で知っているので合ってると思うのですがどーいう事なんでしょかね😂w
ゆん*
B型とAB型から生まれたのならB型のお義父様かお義母様の方がB-Oなんだと思います。
B-OとA-BからはA型・B型・AB型が生まれるので、旦那さんがB型ならB-O型のB型のはずです!
あー
なるほど!
旦那はb-o何ですね!笑
だからo型が生まれても不思議ではないんですね!
ありがとうございます💓
スッキリしました!
画像まで乗っけて頂き勉強になりました💓
ゆん*
遺伝て面白いですよね😁
因みに私自身、父B型・母A型から産まれたO型で、姉がAB型、兄がO型とバラバラの家族なので、とても遺伝の勉強になりました(笑)
お子さんは私と同じタイプなんですね😉
あー
一緒ですか💓
看護師さんかなって思ってました😂!
結構バラバラになる事多いんですね😳!
家族間であーやっぱりそんな所
a型だねーb型だねーなんて言ったりしますか?笑
ゆん*
高校の生物で習ったので✨
言ったりと言うか、うちは皆典型的な性格と言うか…(笑)
B型の父は短気で自分が1番!て感じで、A型の母は几帳面、AB型の姉は八方美人タイプで、O型の兄と私は変なとこにまじめって感じです(笑)
あー
楽しそう〜っ羨ましいです😍💓
やっぱり結構バラバラな感じに
性格でますね☺️💓
b型は短気なんですかね?笑
旦那も短気です笑
全部の血液型あるからこそ血液型占いとかも盛り上がりますね😂笑
色々ありがとうございました💓