
12月に出産して、3月から夫と子どもと3人暮らし予定です。今物件を探し…
12月に出産して、3月から夫と子どもと3人暮らし予定です。
今物件を探していますが、以下の2カ所で迷っています。都内23区です。
みなさまならどうするか意見をお聞かせ願います(´・ω・`)
ちなみに、収入は手取りで夫が24万、わたしが育休手当で手取り13万程度の予定です。
1.家賃9万円、敷金礼金1ヶ月
2DK、DK以外は和室、二階建ての一階
玄関出るとすぐに道路
スーパーまで徒歩1分、商店街近い
庭、物置あり
ユニットバス
駅まで徒歩10分以内(6分程度)
2.家賃10万3000円、敷金礼金1ヶ月(フリーレント交渉可)
2DK、和室と洋室一部屋ずつ、二階建ての二階
玄関の外は階段
サンルームあり
閑静な住宅街、買い物するところまでは少し距離あり
バス・トイレ別
駅まで10分程度
築年数はどちらも35年程度です。上記以外はほとんど条件は一緒です。
家賃を考えれば1が絶対にいいのですが、ユニットバスが自分の中でネックでして...
2は特に部屋の構造は問題ないのですが、買い物が遠く子どもに手がかかるのもあって大変なのかな?というのが気にかかります。
自分ならこっちにする、こういう点を子育てしながらだと重視する、というのをお聞かせいただければと思います。
よろしくお願いします!!!
- ゆーきゃん(4歳4ヶ月, 7歳)
コメント

なな2119
ユニットバスは絶対ストレスになりますよ!!!!間違いないです!!

はじめてのママリ🔰
ユニットバスは絶対に嫌なので2ですかね😖
子供も歩けるようになってユニットバスだと色々大変そうです...
-
ゆーきゃん
ありがとうございます!
たしかに歩けるようになってユニットバスだと目を離したときに怖いかも...
まだ動かない子どもしか見てないのでなかなか想像できないのもよくないですね(´・ω・`)- 2月7日

とまと
悩みますね💦
私もユニットバスネックです💦独身でしたらいいですが、これから子どもと一緒にお風呂に入るとなると、バストイレ別がいいかなと思います💦
買い物は、今はネットスーパーや生協等もあるのでそちらを活用されてはどうでしょうか??(*' '*)
あと、うちの悩みにもなるのですが、2階であれば子どもがこれからドタバタと動きが激しくなるかと思うので下の階の方とのトラブルに気をつけてください(≧д≦)←うちは今まさに怖いです💦💦
-
ゆーきゃん
ありがとうございます!
今は実家で入れてるのですが、自分が床に座って子どもを洗ってるのでユニットバスだとそれもできませんもんね(´・ω・`)
多少値段が上がってもバストイレ別にこだわった方がいいんですかね〜
確かに、便利なものに頼るのも手ですね!いろいろ探してみようと思います!
二階だとそれも悩ましいですよね、騒音対策もいろいろ考えないとなと思います(´Д` )- 2月7日

ねね
断然2です!
子供がいてユニットバスなんてありえないです!!
あと1階ってのも嫌です。
買い物なんてネットスーパーやらなんやらでどうにでもなります。
うちは週末旦那と一緒にしか買い物行かないです。
-
ゆーきゃん
ありがとうございます!
やっぱりユニットバスなしなんですね(´Д` )
一階だとやっぱり防犯的にも、って感じですよね。
買い物は使えるものを使うことにして快適な暮らしを優先すべきですね...- 2月7日

チッタン
ユニットバスは気になります…
なので2がいいと思います❗
お風呂も日に日に入るのが大変になるかと思います😭
うちの子は今は体洗うときにお風呂の椅子で座って待っててくれてますが、つかまり立ち出来るようになりまして、、モゾモゾ動き出しました💦
つかまり立ち、便器でされても嫌ですし…
買い物は少々遠くても週末まとめて、とか宅配など利用されてもいいと思いますよ☺

ママリ
私もユニットバスはしんどいと思います。一緒に入るときに難しいし、危険かなと。
自分はともかく、子どもがしっかりお風呂に浸かって温まるのも大事だと思います(*゚∀゚*)
ゆーきゃん
ありがとうございます!
やっぱりストレスになりますかね...ユニットバスで生活したことないのであまり実感がなく、慣れるかな?と思ってしまってます(´Д` )子どもにもよくないのでしょうか?
なな2119
私はお風呂に浸かると同じ目線にトイレの便器があるのが嫌になり、シャワーだけの生活で疲れが溜まり、お風呂に浸かってのんびり〜〜の、ストレス発散ができなくなりました。辛かったです…
慣れませんよー(;ω;)
ゆーきゃん
なるほど、確かにビジネスホテル泊まってもカーテンの向こうは便器か...と思ってしまうのでわたしもストレスかもです...慣れないんですね(´Д` )