※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちほりん
子育て・グッズ

生後14日目の赤ちゃんが、授乳後に疲れて眠るパターンが続いているが、時に5〜6時間ぶっ通しで眠らないことがある。対処法や寝かし付けのコツを知りたい。

今日で生後14日目。

授乳後お腹も満たされ疲れてそのまま眠る…3時間後起きる→授乳→眠る…というのが大体の1日の流れなのですが、1日のうちぶっ通しで5〜6時間何をしても寝ない時があります😭

最近は19時〜23時頃と朝6時から12時頃。

授乳もした、オムツも替えた、室温は20度…何をしても泣き止まない😭😭

寝たと思ったらまた起きる…

授乳で疲れて寝る以外、寝かし付けが上手くできません😭

こんな時期なんでしょうか?それとも要求に上手く答えられてないのでしょうか?

寝かし付けのコツも教えてください😭

コメント

なな

何をしても泣き止まない時はそのまま泣かせても大丈夫ですよ!
疲れさせたら寝ます🛌
もしくは夜寝ない時は添い乳で寝かしてみてはどうですか?
赤ちゃんは口が寂しくて泣く時もあるので☺️

  • ちほりん

    ちほりん

    夜中は近所迷惑かなと思い頑張ってあやしてしまいます😭
    泣くのも大量いりそうですし、低体重で生まれてきたので狂ったように泣く時は体力が心配で😭😭

    今やっとおっぱいあげて寝ました😭
    ちょこちょこあげると授乳のタイミングがズレてきてしまいますよね…

    • 2月7日
もんすたぁ

まだ生後14日目。焦らなくていいですよ^^
泣かれっぱなしはしんどいですが、まだお子さんも外に出て来て14日です。ゆったりとした気持ちで抱っこしてあげてください。
寝る、寝ない、というのも子供の個性ですしね♬

  • ちほりん

    ちほりん

    どうしても焦ったりイライラしたりしちゃいます😭

    おっぱいあげたらそのまま寝てくれて20分ぐらい経ったのでそっとベッドに置いたら目がギンッて開いちゃいました…😭😭

    ふぅ〜〜

    • 2月7日
yu@mama

そういう時期です。
ウチと子も5~6時間、何をしても泣くがずっと続いてました!( °_° )

ひたらすら抱っこか、おっぱいくわえさせたりしてました😣立って抱っこが一番落ちついてたかなぁと思います。

頑張ってください😊✨✨

  • ちほりん

    ちほりん

    時期ですか😣じゃ乗り越えないといけないですね!!

    おっぱいって何回もあげていいんでしょうか??

    うちの子も立って抱っこしかダメなので足腰キツイです😭

    • 2月7日
  • yu@mama

    yu@mama

    おっぱいは、どれだけあげても大丈夫です😊✨泣いたらおっぱいあげてと言われてたので泣いたら おっぱいくわえさせてました😂

    ベビーベッドより私の横に寝かせた方が寝てくれたので途中からベビーベッド使わなくなりました😂✨
    手を握ってあげると落ち着いて寝てくれたりしますよ💓今も手を握ってると寝てくれたりします☺️

    • 2月7日
  • ちほりん

    ちほりん

    そうなんですね!
    さっきおっぱいあげたんですけど、今鼻と口からお乳タラ〜って出てきたのであげすぎかと思いました(笑)

    手を握ってあげると落ち着く…うちの子全くそういうのないです😅むしろ私を母親と思っているのかどうか…😵

    • 2月7日
Minnie

うちの子も産まれて3週目くらいのときに何をしても泣き止まないときありました😂
「お腹の中から出てきて、外の世界に慣れるように頑張ってるんだなー」って思うようにして、無理に泣きやませようとせず付き合ってましたよ(*^_^*)
ママも大変になっちゃうので、泣かせておいてもいいと思います⍢⃝.৹♡

  • ちほりん

    ちほりん

    お昼はまだしも、夜は近所の方とか主人とかに気を遣ってしまってなんとか泣き止ませないとって焦ってしまいます😭😭

    低体重で生まれてきたので泣かせすぎも心配で😭

    • 2月7日
  • Minnie

    Minnie

    赤ちゃんは泣くのが仕事なので、しょうがないと思います☺️
    ご主人にはきちんと話をしてわかってもらうしかないですね💦
    ご近所には赤ちゃんがいるので泣き声などで迷惑かけるかもしれない旨を挨拶しに行くなどしたらどうですか(*^_^*)?

    • 2月7日
  • ちほりん

    ちほりん

    退院して一度も外に出てないのでまだ近所の方にも会ってなくて😅😅

    挨拶に行った方がよさそうですね😅

    • 2月7日
はる

上の子も寝ない子でしたね😭夜の22時~4時まで寝てくれない時はぶっ倒れそうになりました😱

今は二人目育児ですが、思ったことは、すこしくらい泣かせても大丈夫です~。

背中スイッチあるときは、寝かしたときお尻トントンして添い寝したら大丈夫の時がありました。

大変ですよね…😭

  • ちほりん

    ちほりん

    大変です…😭😭

    陣痛出産や育児の事を考えると2人目なんて今は考えられないですね…はるさんは凄いですね😭

    • 2月7日
のん

それありますよね!私もちょうどその時期です。
眠れなくてぐずりな気だと思います。あとは甘え泣きかな?笑なので抱っこしてずっと立ってます!それでもダメな時は車に乗せてドライブに行ったりしてますよ!

  • ちほりん

    ちほりん

    赤ちゃんは生後どれくらいですか??

    抱っこして立ってるの足腰辛いですよね😭😭

    • 2月7日
  • のん

    のん

    今28日です!
    辛いです。膝がポキポキ毎回なりますもん。。
    それか部屋を真っ暗にしてベットの上でユラユラしてたりしますよ!

    • 2月7日
  • ちほりん

    ちほりん

    もうすぐ一ヶ月ですか😊

    お二人も育てられてて尊敬します😣😣😣

    • 2月7日
  • のん

    のん

    そうですね!
    全然ですよ!笑笑まだまだ産みたいですし!

    • 2月7日
  • ちほりん

    ちほりん

    ええええー。
    私は陣痛出産、育児の事考えると2人目は今すぐには考えられないです😣

    • 2月7日
  • のん

    のん

    怖いけどこんな可愛い子に会えるって思うと嬉しくて❤

    • 2月7日
  • ちほりん

    ちほりん

    のんさんのお子さんは幸せですね💖💖

    私はまだ余裕がなくてそう思えないです😭😭😭

    • 2月7日
  • のん

    のん

    また何年か経てば忘れますよ笑笑

    • 2月7日
とー

うちの子もそういう時期がありました涙
何をしても泣き止まず、夜中に泣いて泣いて、抱っこして気づいたら朝日が…!なんてこともありました(´-﹏-`;)
お乳をのんで、うんちおしっこもでて、熱がなければ問題ないと保健士さんが言っていたので、とにかく抱っこするしかないですよね。
今はとても辛くて、まわりのことも気になると思いますが、いつかは必ず落ち着きますので、あとすこしの辛抱です…!
泣いていてもきっと、赤ちゃんはお母さんの温もりを感じて、喜んでいますよ!(と、いつも自分に言い聞かせていました)

  • ちほりん

    ちほりん

    一緒ですーー😭😭😭

    熱…測ろうとしてもギャン泣きで一度も計った事がないです😅😅

    いつか落ち着きますよね😭😭

    • 2月7日
nana

うちは上の子が置くとダメでした!
おっぱい飲んだら寝るけど、置くと起きるという😓

でも、皆さんの言うように、まだまだ焦る必要なんてありません。

夜中も泣くと迷惑が、といいますが、新生児の泣き声なんて、まだまだかわいいものですよ😊

下の子はやっぱり放置される時間が長いので、気がつくと寝てたり、泣いてもしばらくすると寝てたり。
あとは、授乳クッションの上で寝るのがお気に入りでした。

夜中は背中スイッチでよく起きましたが、やっぱり授乳クッションなら、寝てくれてたり。

まだ動けないと思うので、注意は必要ですが、授乳クッション大活躍でした。

  • ちほりん

    ちほりん

    一緒です😭背中スイッチ怖いです😭
    なのでおっぱいの後、寝たなと思っても10〜20分ぐらい我慢してそのままにしてからベッドに置くんですが…ベッドに置くと目がシャキーンとなります(笑)

    私もお布団で寝たいので赤ちゃんにもベッドで寝てほしいのですけどね😭😭

    • 2月7日
ねね

私も今全く同じ状況で起きてる時間帯もほぼ一緒です!
寝たと思って置いたら目がぎんっとあきます笑
私の子は泣かないでずっと唸ってます( .. )

  • ちほりん

    ちほりん

    ねねさんのお子さんのように泣かないならまだいいんですが…😭😭

    今何カ月ですか??

    奇跡的に昨日から今日にかけては寝かし付けが成功してます😭😭

    • 2月8日
  • ねね

    ねね

    いまは生後3週間です💦
    流れるのも大変ですけど、
    泣かないでずっと起きているとそっちの方が不安になります笑

    • 2月8日
  • ちほりん

    ちほりん

    赤ちゃんは泣くのが仕事といいますもんね😅

    助産師さん曰く、目を開けてキョロキョロしてるのは遊んでるそうですよ╰(*´︶`*)╯

    • 2月8日
さんちゃん

私の場合全部やれる事はして、それでも泣く、自分の眠さも限界って時は、最終手段でおしゃぶりしてました。

最初母親はおしゃぶり猛反対でした。
私自身もおしゃぶりありえへんって思ってました。
でも、旦那がおしゃぶりしてみたら?って自分が小さい時親指吸ってたみたいで寝てくれんちゃう?って

試しに買ったら嫌わんとおしゃぶりしてくれました。
そこからは自分自身の睡眠も確保出来て心にも余裕できました。

なので、試しに買ってみたらどぉですか?
0ヶ月からのもあるんで是非!

  • ちほりん

    ちほりん

    さんちゃんさんと一緒で何と無くおしゃぶりは反対派なんですが…😭😭

    流石にひどいと試してみようかなと思いました。
    幸い今日は寝かし付け成功してます😊👶

    • 2月8日