
コメント

退会ユーザー
五十嵐小児科おすすめです。テキパキされているしネット予約もできるので待ち時間が少ないです!

おはな
私もおひさまクリニック一度行きましたが、もう2度と行きません!
あんな先生に子供の事まかせられないです。
今は五十嵐小児科通ってます。おじぃちゃんと、おじさんの先生2人です。
とにかくテキパキしていて、小児科に長時間いたくない私にとっては良い感じです。
病気や予防接種の説明もしてくれますよ。
先生の愛想はあまりない(おひさまよりはマシ)ですが、看護師の方達のアットホームな温かい雰囲気が好きで通っています。
病院に行こうか迷ってるって相談の電話した時も、とにかく連れておいで!と言ってくれるのでとても有難いです。
-
しらたま3
こんにちはと挨拶してもしてくれませんからね。失礼な方だと思います。
おじさんって眼鏡かけてますか?- 2月8日
-
おはな
確かに挨拶さえ返されなかったです😂私が色々と心配で…と話た時も、あーはいはいみたいな態度で嫌な気持ちになりました。
先生は眼鏡かけてなかったと思います…改めて聞かれると不安ですが笑- 2月8日
-
しらたま3
私は、少しバカにされたような感じだったのですぐやめました。
前に一度だけ行ったので間違いかもしれませんね😅ただ入り口分かりづらいし道も狭いですよね。- 2月8日
-
おはな
入り口分かりにくいですよね!私も最初は対向車きたらヤダなーとか思いながら通ってたんですが、
最近もっぱら裏道を通って行くのでなんのストレスもありません( ´∀`)♪
岩崎病院の方の道や、県庁の通りを左折して入る行き方があります。確かに道は狭いですが、ほとんど対向車に会った事がないのと、対向車が来てもセットバックにきちんと寄れるような道なので安心です(^^)
他の小児科だと、笠原中央クリニックの先生は面白くて良い先生でした!
受付の方達は態度悪いですが笑- 2月8日
-
しらたま3
ありがとうございます。
先生が良くても受付が態度悪いとか結構ありますよね(>_<)- 2月8日

まあさ❤
私も、そこに行ってます❗️
名前から想像するとだいぶ違った先生ですが、たまに冗談いったりするので(*^^*)
あとは相性ですかね(。-∀-)苦手な人は苦手な気がします😥💔
-
しらたま3
え?そうなんですか?
いつもパソコンの方見てこっち見てくれないので、なんか嫌です。
診る前も子供に声かけてくれないし(>_<)- 2月7日
-
まあさ❤
きっと💡シャイな先生なのかなぁって思います( ;∀;)笑
子供好きじゃなきゃ小児科何てやらないと思うし😆👏
私も、最初の頃は結構怖いなぁって感じてましたが😃最近は慣れたのでこんなもんかって思ってます🎵- 2月7日
-
しらたま3
そうなんですね。ありがとうございます。
- 2月8日

しも
五十嵐小児科かよってます。
院長、副院長ともに愛想がいいかといえば微妙ですがテキパキしてますし聞いたことはちゃんと教えてくれます。
どちらかというと院長のほうが優しく感じます!
予防接種のときも院長はおー強い強いなど声かけしてくれます!
-
しらたま3
ありがとうございます。
でも、入り口分かりづらいですよね(^^;)
看板見てないと通り過ぎてしまいます(笑)- 2月8日
-
しも
わかります笑笑
わたしも二、三回通りこしてUターンしました😅そこは慣れですね!- 2月8日

みかん
城東にあるやまわきこどもクリニックは先生優しいですよ😄ちゃんと子供にも話しかけてくれるし、最後タッチしてくれます😊電話対応もいいし看護師さんも忙しくしてますがみんな優しいです!
-
しらたま3
城東とはどの辺りでしょうか?
- 2月10日
-
みかん
城東は説明しづらいんですけど、水戸駅が近いですね。水戸赤十字病院も近いかな?おひさまの辺りからだとちょっと離れてるかもです。
- 2月10日
-
しらたま3
ありがとうございます。
- 2月10日

。
私もこないだ下の子の検診の
期限が切れてしまうので
かかりつけの病院ではなく
そこに初めて行きましたが
無愛想だし聞いていることに
対して違う回答が返ってきたので
そこじゃなくてここのこと
聞いてるんですけど!!って
強く言い返してやりました(笑)
イライラしすぎて無理です
先生もそうですがあそこにいる
看護師の方も無理です
2度と行かないです!!
あんなところ(笑)
おひさまと五十嵐で
迷っていたので五十嵐行けば
良かったなーて思いました👿❗️
-
しらたま3
なんか鼻で笑いますよね。馬鹿にされてる気がして気分悪いです。
五十嵐人気なんですね。- 2月10日

奏 真里
私も五十嵐小児科医院です
県庁方面ですが、先生もおじいちゃん先生と若先生で、おじいちゃん先生は、水戸市の検診【団体】でも出てますから、気楽です 窓口のスタッフもめちゃくちゃフレンドリーで、優しいですよ 予防接種の後には、母子手帳に、乳幼児には、シールを幼児には、飴を挟んで返してくれますし 次回の接種もシールタイプのメモ用紙に、貼って返してくれます アレルギーは、微妙ですね 専門医ではないので、でもアレルギー検査はしてくださります
しらたま3
県庁の方ですよね?