
息子が昨夜38度5分の熱で、朝には36度9分に下がりました。病院連れていくか様子見か迷っています。
昨夜6時過ぎくらいに息子が頭いたいと泣き出し、熱を測ると38度5分ありました。
しばらく機嫌は悪かったですが、食欲はあり、睡眠もしっかりとれてました。
今朝目覚めたときは熱はなく、36度9分までに落ち着き、軽く咳が出ているくらいです。機嫌もよくなりました。
朝は熱が下がりやすいと言いますが、、
この場合、皆さんなら病院連れていきますか?それとも様子見にしますか?
主人は子供の病気に関してかなり心配性で、ちょっと咳や鼻水がでただけですぐ病院連れていけというタイプですが、私は今の時期はインフルエンザとかもらうのが心配で、元気なら様子見したいタイプです。
ですが、今日夜ごろまた発熱したらどうしよう、明日はかかりつけ医が休みなのもあり、迷っています。
皆様ならどうしますか?
- 东亮妈妈(8歳, 10歳)

退会ユーザー
今のインフルB型そんな
感じですよ💦
私も旦那もそんな感じで念の為
インフル検査したらB型でした
インフル貰うの怖いというより
インフルなのでは?と疑いました💦
お大事になさってください

うまみ
座薬はありますか?(^-^)
わたしなら、もう少し様子見て怪しかったら連れて行きますが、普段通りならいかないです(^O^)
座薬がなければも
-
うまみ
途中送信すいません
なければ貰いにいっておきます!- 2月7日

マカロン
私の場合、また夜に熱が出るかもしれないので病院に行くと思います。
病院に行っといた方が安心しますしね(^_^)

liee
インフルは発熱から24時間経過したら反応でると言われてるので自身でインフルだと決めるのは避けた方がいいです。
解熱剤がなければお守りで持っておくといいです。
高熱からたまに痙攣起こす事があります。
先日、近所の子どもが痙攣した際に口にスプーンを入れたまま救急車の要請し救急隊員から痙攣時に口にスプーンを入れたりするな!命にかかわる!とキツく言われたそうです。
痙攣時の対応は首元緩め、顎を引いて顔を横に向けて下さい。気持ちに余裕があれば携帯で動画を撮り、それを医者に見せると早急に処置してくれるそうです。
今は落ち着いてるなら1日4〜5回ほど熱の記録、水分、食事、排泄などを記録したのを持参し受診するといいですよ。
お大事に。

东亮妈妈
お返事遅くなって申し訳ありません!!
皆さんの回答参考にしてやはり今日受診しきました!
インフルエンザではなかったですが、お薬処方してもらって、息子も元気なままさっき寝付いてくれました。
昨年まさにこの時期にインフルAになって息子が痙攣起こしているので、トラウマすぎて今年は絶対になってほしくない、思っていますが、
やはり病院行ってちゃんと先生に診てもらうのは大切ですし、安心します!
皆様、回答ありがとうございました☆
コメント