
コメント

退会ユーザー
ハローワークで失業手当の受給延長手続きをしました。これは退職した日の翌日から30日以上経過したあとのさらに翌日から1ヶ月以内にしなければなりません。わかりにくいので画像載せますね!
その後働ける環境になったら延長手続きの際に説明された書類を持ってハローワークでまた手続きして、就職活動をしながら受給してもらいました。

yu-ki+
いま求職活動のため受給中です😊
妊娠中にハローワークで受給延長手続きをして、産後働けるようになったら解除に行きます。
妊娠出産を理由に退職、延長手続きをしているので3ヶ月の給付制限は無く1週間の待機期間のみで受給可能です。
まずはハローワークで延長解除の手続き、指定された日の説明会に参加、初回認定日に窓口に行きます。
毎月2回以上の求職活動実績と認定日には必ずハローワークに行かなければいけません。
子連れでもマザーズコーナーがあると通いやすいですよ✨
-
ココチャン
詳しくありがとうございます✨
- 2月7日

退会ユーザー
お住まいの地域のハローワークに離職票を持って手続きをしてください☆
待機期間や、3ヶ月待たないといけないのか、それともすぐ受給できるのか、退職理由によって変わってきます!
場所によって手続きの仕方が違うこともあるかもしれないので、管轄のホームページで必要書類を確認してみると安心ですよ😆💪💕
-
退会ユーザー
出産を機に、を見落としていて違うこと言ってしまいました~すみません(;-;)
- 2月7日
-
ココチャン
ありがとうございます✨
- 2月7日

あい
いまもらってます。
4月に就職するつもりで12月に延長解除しました。
月2回の就活と、月一回認定日にハロワにいっています。
-
ココチャン
まずはハローワークに行ってみようと思います❗
ありがとうございました✨- 2月7日
ココチャン
詳しくありがとうございます❗
受給延長手続きはしてるので、ハローワークに行ってみようと思います✨