※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねこ
お金・保険

看護師のパートで働く際、社会保険に加入した方が税金面でメリットがあるかどうかについて相談があります。

働き方について質問です。

今仕事は辞めましたが、今後働きたいと考えてます。

その場合はパートでと考えてます。パートでも自分で社会保険に加入したら、扶養の範囲内で働くよりも給料を稼ぐことはできますよね?(扶養の範囲内だと103万とか限度があるので)

税金で持ってかれることを考えると、年収どれくらいなら社会保険に入った方がメリットがあるのでしょうか?

私は看護師のなので、パートだったとしても時給はわりと高めだと思います。

コメント

めむ

社会保険の扶養の条件が130万なので、扶養に入らないならいくら稼いでも大丈夫です!
配偶者控除、配偶者特別控除は段階的にありますが、なくても手取りとの逆転は起こらないので。

  • ねこ

    ねこ

    ありがとうございます!
    確かにいくら稼いでも大丈夫ですよね✨

    • 2月7日
ちあとも

第二子出産までは正職員勤務、産後1年で同じ職場にパートとして復帰してます。
私は時給の関係で130万未満に抑えてます。
130未満ですと、住民税所得税が差し引かれてます。130ギリギリまで働いて、月に3000円くらい引かれてますね。
扶養を超えた方が得と言えるのは170〜180万程度稼いだ場合とよく聞きますね。
ただ、ご主人の会社で家族手当などはないですか?
うちは主人の会社で配偶者が130未満の収入なら家族手当が支給され、賞与にも反映されるので、その分を加味するともっと稼がないと無意味であることがわかりました。
その辺りもよく調べてみて下さいね。
看護師さんなので、時給が高めになると一日あたりの勤務時間を減らすとか、日数を絞らないと調整するのが大変ですよね💦
わたしも元々職員だったため、時給が高めの設定で、それはありがたいんですが、毎年子供の夏休みに合わせて休んで調整してます。

  • ねこ

    ねこ

    ありがとうございます😊
    逆に130未満にすると保育園に入れなくなってしまいそうで。。私としては正職員でも良いかなと思うのですが、子どもの通院が必要だったり時間の融通が利く方がいいかなと思い、パートにしようかと考えてました。
    170-180は多分超えるし、超えるくらい働きたいと考えてるのでとても参考になりました✨

    • 2月7日
まいちゃん☆

パートで扶養外の社保です(^^)


うちの会社は扶養内だと結構仕事を削られて全然稼げないですし(5万円~6万円くらい)、

  • まいちゃん☆

    まいちゃん☆


    途中でした💦

    扶養内だと保育園も厳しくなりますし、
    保育料を引いたら手取りが少しですし、
    旦那の扶養に入って手当などもなく、
    二人目も考えているので社保です(^^)

    出産手当金や傷病手当、
    社保からのお祝い5万円などいろいろ手厚いので\(^o^)/

    人や会社によっても変わると思います☺

    • 2月7日
  • ねこ

    ねこ

    ありがとうございます!
    調べたら非常勤でも出産手当金や傷病手当があることを知り、それなら非常勤でもいいかなと思いました✨✨

    仕事探すときに詳しく調べてみたいと思います!

    • 2月7日