
コメント

SNmama
つわりの時は食べなくて大丈夫ですよ。
昔の常識、今の非常識です!
私は2ヶ月何も食べられませんでしたから(T_T)

❁NǟGÏI❁
無理に食べる必要はないです!!
つわりの時は自分が食べられる物だけ
食べていれば大丈夫と
病院の先生もおっしゃって
いましたよ\(˙▿˙ )/
-
しろちゃんまん
お返事ありがとうございます。
アドバイスありがとうございます。食べろ食べろ言われてストレスMAXだったので、そう言って頂けて気持ち楽になりました。- 9月19日

ゆるこ
私もつわりの時期は食べれなくて栄養面など心配になりましたヽ(´o`;
病院ではつわりのひどい時期は無理して食べる必要はないと言われましたよ〜!
食べるものを食べれるだけ食べる時に!で大丈夫だそうです(^^)
ただ、水分も取れないくらいならよくないので先生に相談してくださいね〜!
-
しろちゃんまん
お返事ありがとうございます。
つわり本当に辛いですよね。
食べれる時に食べたらいいんだと分かって気持ち楽になりました。
今の所水分は飲めているので、飲めなくなったら先生に相談してみます。- 9月19日

トミー❁
赤ちゃんは小さくてまだ栄養はいらないので無理して食べなくて大丈夫ですよ😊
ただ葉酸のサプリメントだけは摂ったほうが良いと思います🍀
昔の人は無理にでも食べろって言ったりしますからストレスになりますよね…マタニティー雑誌などのつわり特集を見て貰ったりすれば納得してくれそうですかね…???
ストレスの方が大変だと思うのでしつこいようなら旦那さんからも言ってもらった方がいいと思います🍄
-
しろちゃんまん
お返事ありがとうございます。
結構昔の感じを言ってくる義母さんなので、ん?と思う事もあるのですが、なかなか言えないって感じです。旦那はどちらかというと義母さんの味方なので難しいですが、なんとか頑張ります!- 9月18日

ズラ
無理に食べなくても良いですよ。食べられるものだけ食べれば大丈夫だと思います。
私は悪阻の時はアイスばっかり食べてました(^_^;)
悪阻の状況を言えば病院で点滴して貰える事もあるので、検診の時に相談すると良いですよ(^_^)
-
しろちゃんまん
お返事ありがとうございます。
暖かいお言葉嬉しく思います。
アイス、私も食べたら楽になってます。冷たいものがやっぱりいいんですね(´▽`)ノ- 9月18日

あきらプリン
悪阻の最中わ飲み物だけでも大丈夫です(^。^)
自分が辛くなるような事わしなくて平気です⭐️
食べれるようになったら食べれば良いと思います!
食べなくても赤ちゃんにわ栄養わ渡ってます(*^^*)
-
しろちゃんまん
お返事ありがとうございます!
食べれるようになったら食べたら良いと言って頂けて気持ち楽になりました。
ありがとうございます。- 9月18日

さなママ
わたしも酷い時は本当に何も食べられなかったです!
無理なさらずに病院で点滴打ってもらうなどしてもらっていいと思いますよ(*^^*)
わたしも点滴しました🎶
もはやされました笑
食べれていないのに吐いて体力使って…なんて酷ですよね。
今も相当辛いと思います、お身体大丈夫ですか?
つわりが酷い時は、"食べたい時に食べられるものを食べられるだけ"です!
無理せず自分のペースで悪阻と向き合いましょう\(^o^)/✩
-
しろちゃんまん
お返事ありがとうございます
最近は食べれてないのもあるのか身体がすぐにだるくなり、貧血気味になる事もありますが、休める時は休んでます。
ご心配ありがとうございます。
点滴という手があるのがしって気持ち楽になりました。- 9月18日

へこたん
無理に食べなくていいと思いますよ(^^)
ただ、私は結構吐いているので、何も食べてないと胃液が出て口の中が酸っぱくて、苦しくて、逆に胃の中に何か入っていた方が吐きやすいし、楽なので私はちょっと無理してでも食べてます。多分吐いても全部は出ないし、少しは残るかな〜とか思いながら…でも体重はどんどん減っていってるので残ってないのかもしれませんが…
-
しろちゃんまん
お返事ありがとうございます。
体重減ってるとの事ですがお体大丈夫ですか?
私も吐く時に胃酸が出て気持ち悪くてまた吐いての繰り返しです。
昨日食べれたものが今日は食べれなかったりどうしたらいいか分からない時がありますが、頑張ります!- 9月18日
-
へこたん
昨日は大丈夫だったのに今日はダメって物、あります…ゼリーとかも昨日大丈夫だったからと食べても吐いてしまって今日はダメか…と…何食べればいいんだぁ〜ってしょっちゅうなってます…笑
食べたいと思う物食べて、乗り切りましょう(^^)
体重は元々かなりあってリスク妊婦と言われているので、これ位減ってくれた方が実は有難かったり…健康的な痩せ方では無いですけどね…- 9月19日
-
しろちゃんまん
毎日悩みますよね。
食べても食べなくても気持ち悪いし、お互い乗り切りましょ!
私も痩せてきましたが、安定期入ったら食べ過ぎて太るんちゃうかなって心配もありますよね〜- 9月19日

ミカン★
私も8週目前から産む前日まで悪阻がありました。
栄養など一応は気にしてましたが、まずは食べられる物を食べれる時に食べてましたよ!
夜になると激しくなるので、夜はゼリーだけの日もありましたし!
無理しない事が一番だと思います★
-
しろちゃんまん
お返事ありがとうございます。
産む直前までとは大変ですね;_;
ゼリーなどは重宝しますね。
無理せずに頑張ります!
ありがとうございます。- 9月18日

ハナナ☆ミ
無理に食べなくて大丈夫です💦
赤ちゃんはまだ、胎盤とくっついてなくてお母さんから栄養はとっていないので…
吐いてもいいからって……吐くと胃酸で食道炎症起こしたり、腹圧かかるので身体には良くないと思います💦
つわりが酷く、体重が4kg以上落ちたり、水分もとれないほどなら病院で点滴をしてもらう必要がありますが、そこまでじゃないなら大丈夫です!
-
しろちゃんまん
お返事ありがとうございます
吐くのも結構しんどいんですけど、と内心思いながら、そーなんですね。とは言いますが結構ストレス溜まってたので暖かいお言葉嬉しく思います。
点滴という手もあるんですね(´▽`)ノ
参考になりました。- 9月18日

chisa
無理して食べなくていいですよ(;´Д`)赤ちゃんの分まで食べるというのはもう昔の話で、ママが食べなくてもちゃんと赤ちゃんは栄養をもらって大きくなりますから大丈夫(o^^o)✨
無理して食べても余分な脂肪になっちゃうので(ーー;)💦
-
しろちゃんまん
お返事ありがとうございます。
無理して食べなくても大丈夫と言って頂けて少し気持ちが楽になりました。
確かに脂肪たまる方が問題ですね。- 9月18日

夕雅xxx
あぁ、わかる!(ó﹏ò。)
と思ってついつい…。
一人目妊娠した時は、旦那と二人暮らしだし、旦那が飲食業だったので全く彼の分の食事を用意する必要もなく、ただ自分の体調とだけ戦っていました。
実家の母は私の時に1ヶ月で8キロ痩せたらしく、「つわりダイエットしても生きてるから大丈夫!」と笑い飛ばします。
二人目の今は上の子の食事は用意しなきゃいけないし、旦那も職種を変えたので家でご飯を食べるし…。
本当に苦痛です。
かろうじて、旦那の実家が近いので報告には早いかと思ったんですが、妊娠したこととつわりがひどいことだけ伝えて、夕飯を頼むかもしれないことをお願いしました。
車の揺れも辛いのに、私が一緒に行くと義母は心配してくれて私の食べれそうなものを次から次へと用意してくれて、少しでも沢山食べさそうとするんですが、帰りの車の揺れで寝るまでに全部吐きます。死にそうです。
なので、車の揺れがダメだからという事を全面に押しだして、2人だけで夕飯を食べに行ってもらってます。
私は家で蒟蒻畑をひとつ食べるのが1番吐き気がこないので、そうやってごまかしています。
気持ちはとてもわかるんですが、気持ちを受け取って無理すると本当に後悔するので、食べれるものを自分がいいと思うペースで食べればいいと思います。既に3キロちょっと落ちましたが、二人目なのでどうせ後で増えるから…。ぐらいで無理して食べる気は全然ありません。大変ですよね…!わかります!
周りの言葉はそこそこ流して、現代の常識は母子手帳と病院の先生から言われた言葉を信じましょ(*´`)
-
しろちゃんまん
お返事ありがとうございます。
現在、旦那のご飯も匂いがきつくて作ってないですが、普通にしてるだけでしんどいですよね(−_−;)
暖かいお言葉嬉しく思います。
あまり無理ない程度に食べて過ごしていれば問題ないですよね。
不安な事は先生に聞いて安心していきますね。- 9月19日
しろちゃんまん
お返事ありがとうございます。
二ヶ月何も食べれないし吐いてたりすると本当に辛いですよね。
本当に昔の常識、今の非常識ですよね。なるべく聞き流しながら、ストレス溜めない用にしていきます。