
コメント

退会ユーザー
私は買ってあげますかね!💡
家でしか遊ばないですし、妹さんにも使えると思うので☺

MIKKO
下の子がいるなら買っちゃうかな😊
欲しくないものあげても、子供も全然喜ばなくてこっちも後で後悔しちゃいます。
毎日言うほど欲しいのね〜。
よっぽどですよね😆
うちの長男は入学前に「真っ赤なランドセルが欲しい!」と言って聞かず、「中はピンクでキラキラでハートがたくさん書いてあって…女の子が使うやつだよ?」と説明しても「いいの!」と言っていました😅
結局、6年使うものだからと半年かけて説得しながら、外側は黒いけどあちこちに赤があしらってあり、背当ての部分が真っ赤なものがあり、本人も喜んで「これにする!」と言ってくれたので良かったのですが、希望しないものを買うのは気が引けてしまって💧
ピンクもハートのモチーフも大好きだった長男も、段々と男女の違いみたいなものを意識し始めたのか、最近はそういったことを言わなくなりました。
興味がなくなったのか、周りから言われて気にするようになったのかはわかりませんが😅
-
はにまる
ありがとうございます。
戦隊物のリーダーは赤だし…でもハートは…ちょうど良いのがあって良かったですね。
4才の誕生日はキュウレンジャーの変身する道具だったのですが、途中から前作のプリキュアにはまったらしくて…
難色を示している主人を説得してみます。- 2月7日
-
MIKKO
ご主人が難色を示す気持ちもわかります😭心配になっちゃうし、悩ましいですよね。
4歳の時には変身セットだったなら、案外、好きな女の子が好きなプリキュア(一緒に遊べる💝)に興味を惹かれただけかもしれませんね😊
まだこのオモチャは男!とか女!っていうのをそんなに意識しない時期かもしれないですね〜。
実はこの間のクリスマス、別から欲しいものを入手してしまったため、私達からは欲しがらないものを贈ってしまって、クリスマスの朝にテンションがダダ下がりの子供を目にしてしまい、しかもその後ちっとも使わないという…💦
後悔してます😅- 2月7日
-
はにまる
やっぱり親に貰ったものでも気に入らなかったら使わないですもんね。
今年のクリスマスプレゼントは第2候補までコッソリ聞いておく必要がありますね。- 2月7日
はにまる
ありがとうございます。
やっぱり本人が欲しいなら買ってあげますよね。
主人が「ダメ」と言っているのでどう説得しようか考えています。
退会ユーザー
そのオモチャ買ってあげたからって悪影響あるわけではないですし、そのうち勝手に男らしくなるでしょうし…😓
男の子でお世話するおもちゃ欲しがるって面倒見良さそうというか素敵だなーという印象しかないです😊
男の保育士さんもいる時代だし…みたいな感じでもダメですかねー😅
はにまる
ありがとうございます。
まだ誕生日まで時間があるのでゆっくり説得してみます。