
一週間後に一ヶ月健診があります。赤ちゃんがげっぷを出しにくく、苦しそうにしています。げっぷをさせてもさせなくても吐いたりします。助産師には気にしないでと言われましたが、どうしたらいいでしょうか?
あと、一週間で一ヶ月健診です。
前にも質問したのですが😫……
完全に眠りにつくまで母乳をあげ、げっぷさせて
念のため、斜め抱きをしばらくし、横向きに寝かしても
すぐに苦しそうにしていて、なかなか吐けずにいます。
毎回ではなくよるが多いです。
それもよくわかりません。
なのでげっぷをださないときもあります。なにもなかったかのように寝てたり
たまたま空気がはいってなかったんですかね?
でも、げっぷさせても
させなくてもはくみたいですが。
かわいそうでも、気にしないでくださいとは助産師さんにいわれましたけど……
どーしてますか?
- たか(7歳)
コメント

オラフ
空気飲んでしまって、ゲップが出なかったらおならで出るから大丈夫ですよ😊👌
吐きやすいかは子どもによっても変わってきますし、うちは上の子毎日ゲップしようが、しなくても吐いてました😅
吐きやすい胃の形だったようで、7.8ヶ月位まで吐いていました💦
飲み過ぎの吐きの様な感じや、マーライオンの様な吐きでなければいつも通りで大丈夫だと思います🙆♀️

退会ユーザー
飲み過ぎかな?
子供2人共ゲップしててもよく吐いてました…
夜は飲ませてゲップさせたらすぐ置いてます😅吐く時は吐く。寝る時はそのまま寝ます。
置いてからは横になって寝るまで様子見てるだけでした!
-
たか
一緒です。
やっぱりyun87さん
まさにそうです!
おんなじです- 2月7日
-
退会ユーザー
吐いたら着替えさせなきゃだし、大丈夫かなーって一応様子は見ますよね😊
母乳よく出るんですね❤️- 2月7日

はじめてのママリ🔰
飲みすぎて吐いてるなら、寝付くまであげずにある程度の時間で調整してあげて、おしゃぶり使ってみてはどうですか?
赤ちゃんはおっぱいくわえればいつまでも吸っちゃうので、お腹いっぱいになっても飲みすぎちゃいます(笑)
吐き戻ししやすい子は、1歳くらいまで何しても吐きます!離乳食も吐いたりします(-ω-;)
多くあげないように調節してあげ、あとはもうどうしようもないことなので吐いたら綺麗にしてあげるしかないです(^~^)
おっぱいで寝かしつけるの楽なんですけどね🤣
たか
飲みすぎの吐きもあるかもしれません