
コメント

しーちゃんママ
こしき、すりばち、すりおろすもの、は必要だと思います。
ブレンダーではできないものもあるので(^-^)
りんごをすったり、お豆腐をこしたり、ひじきやお魚お肉などにも使いますよ(^-^)
あとはご用意されていると思いますが、食器類とコップとマグですね(^-^)
私はわりと気にしすぎな方なので、完母ですがミルトンを購入し調理器具や食器はつけています。また、お鍋やまな板、包丁やスポンジ、洗剤も別です。
でもこれらは大人と同じ方の方が多いかもしれませんね。

ゆぅてぃん
ジップロック、茶漉し…ですかね
あとは進めながら買い足していけばいいと思います
うちはブレンダーと茶漉しを最初少し使っていました。
すり鉢とか使ってないです。
お粥をたくさん冷凍するのに、小さいカップをたくさん買いました
-
心
わざわざ写真付きでありがとうございます(^^)
茶漉しは裏ごし用ですか?
ジップロック皆さん使われてるみたいですね!
参考にさせていただきます(^^)- 9月18日
-
ゆぅてぃん
はい茶漉しは裏ごし用です😉
裏ごしもそんなに長い間使わないし、ブレンダーあればお粥はどろどろになるので、茶漉しで十分でした- 9月18日
-
心
返信遅くなりすみません!
ありがとうございます(^^)- 9月19日

アッちん
うちは、製氷器で凍らせてジップロックにうつしてます。
-
心
フリージング術ですね(^^)
頑張ります!
ありがとうございます(^^)- 9月18日

しー
・小さめのすり鉢(ブレンダーではやりにくいくらいの少しの量のとき使う)
・電子レンジOKの赤ちゃん用のプラスチックの食器
・すりおろし器(にんじんとか冷凍するならブレンダー使って小分けより、ゆでた後そのまま凍らせて使う分だけおろす方が楽でした)
が今の所便利だったなって思ってます(๑•̀ㅂ•́)✧
-
心
細かい説明ありがとうございます(^^)
助かります!
色々試してみます(^^)- 9月18日

ベジタブルママ
私は、それで乗り切りました。
もう仕事をしていたので。あとはレトルトに頼ってしまいました。
-
心
仕事してるとレトルト助かりますよね(^^)
無職の間はなるべく手作りで頑張ってみたいと考えてます(^^)
ありがとうございます(^^)- 9月18日

Somama
ブレンダーは買わなかったです(^^)
離乳食調理セットと、蓋付き製氷機は買いました。
手は疲れますが、ブレンダーが無くても、さほど困ってないです(^^)
3日分位作って、製氷機で凍らせて、タッパーか袋に入れて冷凍してます(^^)
-
心
ブレンダー買わなかったんですね(^^)
離乳食調理セットいいですね(^^)
しかし主人が買ってくれるかどうか…
3日分まとめて作ってたんですね(^^)
フリージング術勉強しないといけないですね!
頑張ります(^^)
ありがとうございます(^^)- 9月18日
心
まだ何も用意してません(笑)
こしき、すりばち、すりおろすもの揃えようと思います(^^)
ありがとうございます(^^)