
コメント

baby Kiana
家に赤ちゃん用の測りないので、大人の体重計に乗って自分の体重と赤ちゃんを抱っこした体重を引いて測ってます。もちろん母乳量は調べられないですが、毎日測ると週単位で増えてるかどうかはわかります😌
やっぱあると便利ですけど、ない生活を送るともう2ヶ月になりますが不便性を感じなくなります😂

のん
母測するなら、ベビー用の体重計で飲ませる前と飲ませた後で測るか、あとは搾乳機で搾乳して測るしかないかなと思います(´・ω・`)
ちなみに体重計はレンタルできるので、レンタルもありかと思います‼︎
-
にゃこまま
やはり、搾乳機でのがいいのかなぁ
って思ってました😑
搾乳機ならあるので🤔- 2月7日

はじめてのママリ🔰
そこまでぴっちりしなくても、おしっこやうんちの量を見ながらミルクの足し具合を調整していけば大丈夫ですよ(^~^)
まだ産院ですか?
それなら、文章で説明されるの見るよりも、直接相談して教えてもらった方がわかりやすいと思います(o˘◡˘o)
-
にゃこまま
一昨日出産しました!
まだ、産院です!
聞いた方が一番ですよねれ- 2月7日
-
はじめてのママリ🔰
口蓋裂なんですね(^~^)
でしたら、尚更助産師さんとかにアドバイスもらうといいと思います(*´∪`)
直母に拘りなければ、搾乳してP乳首使ってもいいと思いますし(b゚v`*)
不安だったら、毎週体重計測に来ていいよと言う病院もありますし、少しでも外に出れた方が気分転換にもなったりするかもです(o˘◡˘o)- 2月7日

かぽーん
私もぶうたんさんと同じように母乳をあげて、足りない分をミルクであげていました(^^)2500で産まれたのもあり、成長するか心配だったので体重計買うか悩みましたが、体重計は一時しか使用しないですしちょっともったいないかなぁと。
一週間健診で体重も測って母乳もどれだけ飲んでくれたか測ってもらってミルクをだいたいこれぐらい足しましょうねって言われてそれで毎日過ごして、さらに一週間後に助産師訪問で体重測ってもらってかなり体重が増えてて、ミルクはもう足さなくていいよって言われて、今は一ヶ月健診までの間は母乳だけで過ごしています(^-^)
そういう健診とか助産師さん訪問とかで色々アドバイスもらえたので不安もなくなり体重計もいらないなって思いました(^^)
ぶうたんさんも一週間健診や助産師訪問ありますか?
-
にゃこまま
自分の母乳がどれだけ
出てるのか分からなくて。。😢
口唇裂で生まれてきて
なんだか母乳で飲めてるのか…
飲めてない感じではないのですが
自分のがどれだけ飲めて
プラスミルクのがいいのか
難しいですね😭
色々分からない事だらけで
あたふたです- 2月7日
-
かぽーん
まだ産まれたばかりの時は私たちの母乳も全然出てこないのは当たり前なので徐々に量も増えてきますよ!(*´艸`*) 口唇裂なんですね(>o<)なかなか赤ちゃんはのみずらいとは思いますが元気でおしっこがしっかりでていれば飲めていると思うのであまり心配はいらないと思いますよ!
私も退院の時に生後何日でどれだけミルクを足すのか、細かく書いてもらったのでぶうたんさんも退院前に聞いて、あとは不安に思ってることとか全部聞いて退院してくださいね(^-^)退院後も市の助産師さんとかもいるので電話して派遣で来てくれたりするみたいなので色々利用してみてもいいと思いますよ♪- 2月7日
にゃこまま
そういう方法もあるんですね!
検討してみます😳
baby Kiana
私の場合は母乳量ってより赤ちゃんの体重が増えてるかわかる方法ですけど😂