![まい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかん
あるんじゃないですかね?!
![もこな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もこな
一昨年の医療費が11万ほどだったので申請したら500円ほど返ってきました。
![ばなな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ばなな
税率が5%か10%くらいなので、1000円、2000円程の還付だと思いますよ。
住民税の方も2000円程安くなると思います。
![まい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まい
みなさん、ありがとうございます✩
やはりしようと思います、
ありがとうございます✩
![にろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にろ
だいたい1,000円くらいではないでしょうか。違ってたらすいません(>人<;)
収入ではなく、所得で計算されます。
お勤めの方は源泉徴収票をみていただくとわかります。
たとえば、この源泉徴収票だとすると…
【1】源泉徴収票②4,920,000×0.05(246,300)と10万円のどちらか少ない方を医療費から引きます。
※この場合は10万円ですが、②の所得が200万円未満だと10万円より少なくなります。
【2】源泉徴収票③に【1】で出た数字を足します。
【3】②から【2】を引きます。
※千円未満は切り捨てです。
【4】【3】の金額が表のどこにあるかみて、所得税の税額を出します。
【5】【4】に0.021(復興特別所得税額)をかけます。
【6】【4】と【5】を出します。
【7】④から【6】を引いた額が還付される所得税です。
上記にそって計算してみてください!
-
にろ
【6】は【4】と【5】を足します。
でした。すいません。- 2月6日
コメント