子育て・グッズ 2歳7ヶ月の子どもが一人で遊ばず、遊び相手が苦痛になっている。どうしたら良いでしょうか? 2歳7ヶ月。 かまってかまってで、おもちゃを触ることさえもしない… まったく一人で遊びません。 しかも鬼ごっこしよう!かくれんぼしよう! で ぬりえ、お絵かきなど座ってする遊びに誘っても全く遊びません😢 だんだん遊び相手が苦痛になってきました。 どうしたら良いのでしょうか?😭 最終更新:2018年2月6日 お気に入り おもちゃ 2歳 遊び 2歳7ヶ月 mamami(9歳) コメント にんじん69 お近くに支援センターとかないですか? ウチも家にいると私にまとわりついてくるので、支援センターに遊びに行き、お友達や先生と遊んでもらうようにしてます! 2月6日 mamami 支援センターで、 お友達や、先生と遊ぶのに仕向けても ママと遊ぶ!ママ一緒にやろう! ばかりで なかなか離れてくれません😭 2月6日 にんじん69 あらー、ママ大好きなんですねぇ😘 でもさすがにずーっとはしんどいですよね💦 支援センターでよく会うお友達がいてもママ、ママになりますか? 上の子は顔見知りのお友達がいればその子と遊ぶんですが、いなかったらおかーさん遊ぼになりがちです😖 2月6日 mamami 支援センターで仲良いママ友とか居なくて… 普段私のママ友と遊ぶときも、 その子ではなくてわたしに遊び相手を求めてきます。 お互いがが強くてすぐ喧嘩になるからめんどくさいのもあるのかもしれません😢 まだこども同士で遊べる精神力はないみたいです😢 2月6日 にんじん69 なかなか小さい子同士で遊んでもらうのも簡単には行きませんよね💦 私はたまに家で子供を見るときは、極力家から出て遊ぶようにしてます。 男の子なので座ってする遊びには興味持たず、家にいると本読んでのオンパレードなので… 近くのコンビニまで歩いて行って、お茶してまた歩いて帰るってだけですけど、色々寄り道したりして1時間はフラフラお散歩して時間潰します! お昼すぎたらご飯→昼寝→夕飯準備&Eテレタイムなので、昼寝をスムーズにしてもらうためにも午前中には必ず身体を使うようにしてます。 お昼寝してくれたらこっちも一息つけますし、そしたら子供のおかーさんコールにも笑って応えられる様な気がします(о´∀`о) 2月6日 mamami わかってくださってありがとうございます。 最近はがが強いのと、叩いたりするのもあって見てるとこっちがヒヤヒヤ。 友達と遊びたがることは遊びたがりますが関わるともめるのはわかってるみたいで 気疲れもあるみたいです… かといって一人でも遊べない、厄介な歳頃ですね(笑) 最近はお昼寝をしなくなってきました😢 フラフラ外に出るのも楽しんでやればいいんですね♡ スケジュール、参考に頑張ってみます! 2月6日 おすすめのママリまとめ 2歳・二人目に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 旦那・妊娠中・遊びに関するみんなの口コミ・体験談まとめ
mamami
支援センターで、
お友達や、先生と遊ぶのに仕向けても
ママと遊ぶ!ママ一緒にやろう!
ばかりで
なかなか離れてくれません😭
にんじん69
あらー、ママ大好きなんですねぇ😘
でもさすがにずーっとはしんどいですよね💦
支援センターでよく会うお友達がいてもママ、ママになりますか?
上の子は顔見知りのお友達がいればその子と遊ぶんですが、いなかったらおかーさん遊ぼになりがちです😖
mamami
支援センターで仲良いママ友とか居なくて…
普段私のママ友と遊ぶときも、
その子ではなくてわたしに遊び相手を求めてきます。
お互いがが強くてすぐ喧嘩になるからめんどくさいのもあるのかもしれません😢
まだこども同士で遊べる精神力はないみたいです😢
にんじん69
なかなか小さい子同士で遊んでもらうのも簡単には行きませんよね💦
私はたまに家で子供を見るときは、極力家から出て遊ぶようにしてます。
男の子なので座ってする遊びには興味持たず、家にいると本読んでのオンパレードなので…
近くのコンビニまで歩いて行って、お茶してまた歩いて帰るってだけですけど、色々寄り道したりして1時間はフラフラお散歩して時間潰します!
お昼すぎたらご飯→昼寝→夕飯準備&Eテレタイムなので、昼寝をスムーズにしてもらうためにも午前中には必ず身体を使うようにしてます。
お昼寝してくれたらこっちも一息つけますし、そしたら子供のおかーさんコールにも笑って応えられる様な気がします(о´∀`о)
mamami
わかってくださってありがとうございます。
最近はがが強いのと、叩いたりするのもあって見てるとこっちがヒヤヒヤ。
友達と遊びたがることは遊びたがりますが関わるともめるのはわかってるみたいで
気疲れもあるみたいです…
かといって一人でも遊べない、厄介な歳頃ですね(笑)
最近はお昼寝をしなくなってきました😢
フラフラ外に出るのも楽しんでやればいいんですね♡
スケジュール、参考に頑張ってみます!