![neco](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
30歳の女性が妊活中で、産婦人科で治療を受けることになりました。初めての検査や不安について相談しています。生理痛や不安を抱えながらも前向きに進みたいと思っています。
初めまして(*^^*)
結婚して約2年目の今年30歳です。
今まで自分なりの妊活をしていましたが
子宝に恵まれず、産婦人科に通い始めました。
初診では問診と卵胞の超音波検査で
1回目のタイミング法にチャレンジしましたが
温活なども虚しく今朝、ご丁寧に生理予定日の
本日、華麗なるリセットを果たしました。。
先生には次 生理きちゃったら生理3日目に
ホルモン検査するから来てくださいねと
言われているのですが、そこで皆さんに
お聞きしたく初めて投稿させていただきました。
診察台に上がる時や診てもらった後など、
「こうしたら楽だったよ!」や
「あれ持ってくれば良かったな…」など
アドバイスがあれば教えていただけますか(;_;)?
初めてなので血みどろになるんじゃないか
垂れまくるんじゃないかとかいろいろ不安で
旦那に話しても「みんなやってることなんやろ?」と
言われて話になりません。。
ナプキンつけておいた新しいパンツの替えが
あった方が楽なのかとか考え始めたらキリがなく
「行きたくないよー!でも前に進みたいよー!泣」と
生理痛の腹を抱えてグラグラ揺れてます。笑
長々と書いてしまい、読みづらかったら申し訳ありません(._.)
- neco
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
生理3日目のホルモン検査はおそらく血液検査だと思いますよ?😆
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私が通っていた病院は内診ありましたよ。生理3日目から卵胞の成長が見え始めてきます。それに合わせてクロミッドをだしたり。
で、生理3日目になっても依存卵胞といって排卵されずに残ってる卵胞があると次の周期の妊娠に関わる事なのでそのチェックもしてくれます。
私はいままでタイミング療法、人工授精、体外受精と色んな病院に行きましたが私が通う病院は全て生理3日目の卵巣チェックをしてくれてました。
ホルモンの検査します。とはいえ内診も一緒にする事もあるって頭に入れておいた方がいいですかね。ちなみに生理があふれてしまっても汚してしまっても病院は全然気にも止めてないので安心してください。
出血が多いようでしたら内診台に上がるまでティッシュで下腹部をあてがってから内診台に上がるのも良いかと思います。
-
neco
細かく丁寧に教えて下さってありがとうございます。泣
依存卵胞は知らなかったので勉強になります。嫌がってばかりではなく、ちゃんと意味のある検査だと受け止めて診察してもらうことが大切なんだなと感じました。
「内診も一緒にする事もある」しっかり頭に入れて準備して受診したいと思います。
不安ばかりでしたがどんな検査なのかが分かってきたので落ち着いてきました。ありがとうございます(*^^*)- 2月6日
![ミッキー大好き](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミッキー大好き
はじめまして!
ホルモン検査ってことは血液検査じゃないですかね?
私も病院通ってますが、生理中に内診したことないですね💦生理の終わりかけに卵管造影をしましたが💦
-
neco
初めまして!
生理中の内診じゃないと聞いてひたすらに安堵しています😭🍀
生理中の採血と言われると経血なのかと勘違いしていました。。
ありがとうございます☺️
卵管造影検査もしたいと思っているので、またお話し聞かせていただきたいです😊- 2月6日
-
ミッキー大好き
いろいろと不安ですよね💦
私もすっごく不安でした。今も不安だらけですが(笑)😅
またいつでも聞いて下さい😊答えられることならお答えしますので✨- 2月6日
-
neco
周りに話せる友達もいなければ親は自然と授かると考えてるのでなかなか不安な気持ちも話せず…
ここに集まる方々はゆかさんをはじめ優しい方ばかりで、話しを聞いてもらえるだけでもすごく楽になります😊
本当にありがとうございます🌸- 2月6日
![唐揚げ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
唐揚げ
私が通院していた病院は生理中も内診ありました。卵胞が出来始めているので、小さい卵胞がどのくらいあるかチェックされていました。ホルモン検査は血液検査ですが、卵胞チェックがあるのなら内診がありますね!!
普通に内診台の上のシートに血が付いていましたが、出産したら大出血するので先生は何も気にしないですよー!!
新しいナプキンだけ持っていけばティッシュとゴミ箱は置いてあるので大丈夫です♪
-
neco
生後二ヶ月のママさんなんですね♡
おめでとうございます*
出産したら大出血の説得力がすごいです!笑
小さい卵胞も診てくれるんですね!
採血検査だけならと安心してましたが、内診もあると想定してちゃんと準備して行こうと思います(*^^*)
お風呂上がりでさえ垂れない様に光の速さでパンツ穿いてるので病院だと緊張しますが落ち着いていきます。笑
ありがとうございます*- 2月6日
neco
そうなんですね!!
腕からの採血なら喜んで行きます!笑
不安が一気に吹っ飛びました😭
ありがとうございます😢
退会ユーザー
生理中の内診はないですよ😁
先生もそこまでチャレンジャーじゃないです😂
neco
先生も毎度ハイリスクですもんね😭笑
安心して次を受診出来そうです!
本当にありがとうございます😊✨