

はじめてのママリ
脱衣所に寝かせて、自分洗って娘洗って一緒に湯船です👶🏻👶🏻

はじめてのママリ🔰
脱衣所に赤ちゃんを寝かせておいて、
自分がまず頭、体を洗います。
その後赤ちゃんを迎え入れたら、
まず赤ちゃんのお世話を全て済ませてから
自分も服を着ます。
赤ちゃんがおとなしかったら、
自分が服を着てから、
赤ちゃんを裸のまま暖かい部屋に連れていき、
そこからケアしたり服を着せます。
出た後はその日次第です!
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに、うちの子はギャン泣きにはならないです😃
- 2月6日

ぴぃちゃんまま
バウンサーにのせてます!
最初は泣いてましたが、最近はすぐにお風呂だって理解したのか泣かなくなりました♥
上がったあと泣きますが。。。笑

ЧаЧоι
最初のうちは、脱衣所で待たせてたのですが、この時期は寒いし、泣かれちゃうのも可哀想だったので、一緒に入れて、自分が洗うときはスイマーバで浮いて待っててもらってます。髪→体→顔までで5分以内、髪を洗うときなども出来るだけ目を離さないようにしながらとなってしまいますが、、、その後、子供を洗ってあげ、最後に一緒に入ってます!

わかな
今週からわたしも1人で息子を入れることになりました😭
いつも旦那がやってくれていたので昨日がほんとに初めてでした。
泣かれないように、スムーズに済むように作戦を色々立てました。
ベビーバスの中に着ていた服をはだけさせた状態でその日使うバスタオルでおくるみ状態にして入れます。おむつは付けたままにしました。
うちの脱衣所は寒いのでお風呂に蓋を半分したままその上に乗せ、自分のことを全て済ませ息子の体を洗い、二人で湯船に浸かり、
またバスタオルでくるんでベビーバスの中に置いておいたまま、自分が服を着て息子の服を着せる。
これで昨日は泣かれずにお風呂に入れられました!( 笑 )

a
最初の頃泣かれるのが可哀想で一緒に入って息子を足の上に置いて髪の毛洗ったりしてました😭💦
最近は泣き声に慣れてきたのもあってヒーターで温めた脱衣所で待ってもらってパパッと洗って息子を洗ってます!
最初からギャン泣きの時は最初から一緒に入っちゃいます😭😭
たまにyoutube流して待たせてる時もあります(笑)
コメント