※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はーくんまま
子育て・グッズ

子どもがおっぱい以外をしゃぶっている理由と、指しゃぶりをやめさせる方法について相談しています。

明日で2ヶ月になる子がいます。

最近、おっぱいを飲んで
お腹いっぱいなはずなのに
自分の拳をちゅぱちゅぱ
してます、、、
お腹すいたときは特に
激しいですが吐くぐらい
飲んだあとでもやります😅

これはお口が寂しいのですか?
いまのうちやめさせないと
指しゃぶりするようになりますか?

コメント

deleted user

拳しゃぶりから指しゃぶりになりますが…多かれ少なかれどの赤ちゃんもみんなします(*^^*)
赤ちゃんが一番最初に知るおもちゃみたいな物です(^^)
うちの息子を見てると
これ(拳)面白いなぁ→しゃぶると安心するなぁヽ(*´∀`)ノ→これは何だ?→これ(指)の方が面白いし安心するー♡
っていう心境かと思います( ̄▽ ̄)

  • はーくんまま

    はーくんまま

    なるほど、、、
    指しゃぶりするなら
    おしゃぶりを!と思って
    くわえさせてもぷいってされます笑
    様子見てみます。笑

    • 9月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちも寝るときだけおしゃぶりはさせてます(*^^*)
    機嫌良く遊んでる時は赤ちゃんは拳しゃぶりや指しゃぶりから色々学ぶというので、指しゃぶりも指噛みもオッケーにしてます(*´∇`*)

    • 9月18日
na♡

ウチの子も来週で2カ月になりますが、最近お乳飲んだ後でも拳をちゅぱちゅぱさせてます!

赤ちゃんは手を舐め舐めして五感を覚えると助産師さんから聞いたので、ちゅぱちゅぱするのは良いことなのかなと思ってます(๑′ᴗ‵๑)

  • はーくんまま

    はーくんまま

    なるほど!
    そーなんですね!!
    くせになるまえに
    やめさせたほうが
    いいのかと思いました😳

    • 9月18日
くーまん

うちの子は新生児のときから拳を口に持って行き、そのまますぐに指しゃぶりを始めました^^あら!と思いましたが、泣きそうになると自分で指しゃぶりをして、安心するのかおとなしくなります^^変な癖ついたかなーと思いましたが、静かになるから、まぁいいかと^o^今では指しゃぶりを
して、そのまま一人で寝てくれるので助かってます!
特に気にすることないと思いますよ^_^

  • はーくんまま

    はーくんまま

    指しゃぶりならおしゃぶりを!
    と思ったんですが
    おしゃぶりはぷいって
    されちゃうのでいやみたいです😅
    ちょっと様子見てみます!!

    • 9月18日