※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Stella
その他の疑問

昨日、主人に「11月1日に同期(たぶん5〜6人)がウチに集まって出生祝いし…

昨日、主人に「11月1日に同期(たぶん5〜6人)がウチに集まって出生祝いしよって言うてきた」と言われました。

私は「え、11月1日?早くない?予定日10月11日やで?一ヶ月経ってないし、早く産まれたところで11月1日とか…まだ(私の)体調もどうなってるか分からんし、赤ちゃんのことなんてもっと分からんのに…」と答えました。
主人も「そうやんなー」と同意してました。

お祝いしてくれるのはありがたいんですけど、首もすわってない生まれたての赤ちゃんを、結婚してない・赤ちゃんいない人たちが一同にやってくるのはちょっと抵抗があります(^_^;)しかも夕方とかから集まると思います。

私たち自身も初めての子で、親戚にも赤ちゃんはいないのでみんながどうしてるのか分かりません。また、実家・義実家も遠く、夫婦二人でなんとかやっていかないと!と勉強中です。

なので、友人たちが赤ちゃんの出生祝いをしてくれるとのことでしたら、いつ頃が良いものなのでしょうか?一ヶ月くらいでも大丈夫なものですか?(´・ω・)

コメント

macomama18

私は産後一ヶ月とか毎日グダグタで毎日スッピン、おっぱいは授乳のために出しっ放しとひどい状況でした…笑
生後3ヶ月くらいなら、余裕もってお祝いできると思います♡

  • Stella

    Stella

    やはり3ヶ月くらいは猶予無いと難しいですよね(^_^;)
    私ももう今ですら化粧ほぼしてませんし、常に部屋着です笑

    主人も友達に1ヶ月じゃキツイってことを伝えてくれたみたいなので、また考え直してもらいます♪

    • 9月18日
kam

私も産後一ヶ月は授乳・夜泣き、夜中授乳、オムツ替えなどで体力的にキツいかったです(;o;)

もちろん日中スッピン当たり前で…

夫も日中仕事、夜泣きの時あやしてくれたりしてました!今思えば、夫も大変だったと思います(..)

二人が育児のペースがつかめて、余裕が出来てきてからお友達に祝ってもらうのもありと思います.*

私は3ヵ月ちょっとの時にお友達を招きました(*´∀`)

友達も早く見に来たかったみたいだけど、今赤ちゃんと自分事でいっぱい×②だから落ち着いてからと話をしたら、解ってくれましたよ(о´∀`о)

  • Stella

    Stella

    最初の一ヶ月は大変!とは聞きますが、いざ話を聞くと想像もつかないです(◍•﹏•)
    私も、きっと主人も慣れるまでは上手く息抜きできずにへろへろになってそうですね…。

    これからきっと「赤ちゃんに会いたい」と言ってくれる友達はいると思いますが、私も育児のペースができて余裕ができてからお招きしようと思います!

    • 9月18日