
主人の住民票が隣の市にあり、家を建てる予定。出生届や児童手当などの手続きを主人に頼むが、世帯が別で主人が届け出に行けるか不安。住所変更は避けたい。情報をお持ちの方、教えてください。
前回も同じようなことをお伺いしたのですが…
ご存知の方がいれば…😫
現在主人の住民票が隣の市(旦那実家)にあります。
というのも一年以内かは未定なのですが実家敷地内に家を建てる予定なのと義父がなくなり相続の途中であることが理由です。
ただ、3/4日に予定日を控えており、出生届や児童手当、医療費助成の申請をおそらく主人に頼むことになると思います。
その際に気になるのが、世帯も別になっている状況で主人が届けてにいくことは可能なのかどうか…ということです。
出来れば住所変更に伴う届け出が大変なので変更せずに出来ればいいかなと思うのですが…
ご存知の方いたらよろしくお願いいたします!!
- 🐔✨(6歳)
コメント

退会ユーザー
今手元にある出生届を見たのですが
届出人は原則父又は母で
署名捺印した後役所に提出するのは
親族、その他の人でも大丈夫とあるので
主さんの住所地に出すのであれば
主さんを届出人にして旦那さんに
持って行ってもらえば大丈夫だと思います!
その時は印鑑と本人確認書類などあった方が安心だと思いますよ!

りり☻
ご主人が届出することは全く問題ありません!
(yamaさんの住民票はご主人と同じですよね?)
ただ、提出先は住民票おいてる市にした方が手続きがいろいろ楽です。
出生届提出のあと医療費助成や児童手当の手続きもあるので、むしろご主人が行った方が手続きスムーズだと思いますよ!
-
🐔✨
住民票別なんです…
- 2月9日
-
りり☻
そうなんですね!
それでもご主人の届出について全然問題ないです。
基本的に夫婦で収入多い方が児童手当もらえるので、手続きはご主人の住民票おいてる市でいいと思います!
ちなみに赤ちゃんの住所は、ご主人が届出する場合でも、お母さんが住所おいているところになるはずです。(書き方不安であれば、空欄で役所に持っていけば全部教えてくれますよ!)- 2月9日
🐔✨
わざわざみて頂いてありがとうございました😊!
手間がかかるし、そのままにしちゃおうかな…笑