※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

最近卵を少しずつ食べさせていますが、アレルギー反応はないようです。検査を受けるべきか、徐々に増やしていくべきか悩んでいます。

生卵が4 火を通した卵で3
アレルギー検査で結果が生後7ヶ月の時でました。

それから最近まで一切卵はあげてませんでした。

先週に卵ボーロを1つあげても何もありませんでした!
3日後には3つに増やし昨日は卵入りの菓子パンを1口

何もアレルギー反応はありませんでした!

また検査受けた方がいいのか
反応がないからこのまま徐々に増やせばいいのか、、


コメント

ヨシペペ

徐々に慣らせばいいと思います。
うちの子もそんな感じでしたが、卵焼きやハンバーグなどで少しずつ慣らして今(2歳半)では全卵食べても大丈夫な状態です。

初めてのママリ✴︎

答えになってないと思いますが…💦

娘は卵白1(かな?)でアレルギーの中では低いんですが、たまごボーロ1粒あげたら口周り赤くなります😵
口周りだけ赤くなるパターンならそのまま進めてみてもOKだと思います!
うちは先生にそう言われました!😙

たまごアレルギーが酷いママ友の子は
1粒を砕いてひとつまみからスタートしてくださいって言われてました🙂

もし進めてみて異常が見られなければ
なんかで病院受けたついでに聞いてみてはどうでしょうか??🙂

このまま反応ないといいですね!

ちゃーこ

うちの子も離乳食時期にアレルギー検査を受けましたが、赤ちゃんの時のアレルギー検査は正確ではなくて、年齢重ねてからの検査の方が確定しやすいよと先生に言われました。
その時の検査で出たエビ、カニも、その後少しずつ食べさせていて、なんてことない!1歳過ぎた頃には普通に食べれてました!(*´∀`*)

もう一度アレルギー検査を受けたら確定しやすいとは思いますが、痛い検査を受けさせるのも可哀想だし、まして結果を見なければ気にしなかったし食べれてたものまで、結果を見てしまって気にし始めちゃう事もありますよね😅
私だったら徐々に慣らしていって、これはアレルギーかも⁉️っていう症状があった場合はすぐに病院に行き、その時に検査してもらうかなぁと思います。