9ヶ月の息子が夜泣きで、寝かしつけに時間がかかり眠りが浅い。寝る時間が遅くなったことも影響しているか不安。同じ経験の方からアドバイスを求めています。
9ヶ月の息子の夜泣きについてです。
1週間ほど前から、夜間起きる回数が急に増えました。
1〜2回だったのが、必ず3〜4回ほど。
しかも寝かせるまでに1時間ほどかかるので、実質寝てる時間は1時間半とか??
寝かしつけはおっぱい。
飲みながら寝てもベッドに置くと泣く、のループ。
それまでは毎回すんなり寝てくれてたから、あきらかに眠りが浅いんですよね。
月齢にともなった自然なことなのか、何か原因があるのか(>_<)
ちなみに就寝時間はここ1ヶ月くらい、21時半〜22時ですね。
それまでは20時台には寝てたから、それも何か関係があるのでしょうか??
同じような経験をされた方、何かアドバイスをいただきたいです(>_<)
気が滅入りそうです涙
- さくらんぼうや(10歳)
退会ユーザー
お部屋が寒かったりはしませんか?
寝ると体温が下がって寒いと身体を温める為に泣く事もあるそうです(・・;)
あと寝かしつけがおっぱいだと眠りは浅いと聞いた事があります(´・_・`)
うちの子は9ヶ月で添い乳を辞めて背中トントンで寝かしつけるようにしたら、朝までぐっすり寝てくれるようになりましたよ(^^)
退会ユーザー
今11カ月の息子ですが正に9カ月くらいから夜中急に泣き出すことが多くなりました。昼間は全く泣かないのに夜中だけ数回泣きます....お腹が空いているわけでもなく、とりあえず抱っこ抱っこで寝れない日々が続きました。が、今は21時前に寝て朝までぐっすりです。
あれは何の夜泣きだったんだろう?と今も不思議です。
添い乳を寝かしつけをしていると反って眠りが浅くなるという話をその時聞いたので、夜泣きをしても夜中の授乳はせず麦茶や白湯でごまかしました。
つらい時期かと思いますが数ヵ月でなくなると思います。終わってしまえばあの頃は寝れなくて辛かった~って笑いながら話せるようになりますのでがんばってください!
さくらんぼうや
ありがとうございます!
部屋、、寒いです。
でもエアコンは現実的にきびしいですね(-_-)スリーパー考えてみます!
トントンもしてみたりするけど、泣いてる時はきかないですね。。
でも最初におっぱい以外を試してみます!
さくらんぼうや
ありがとうございます!
やはり9ヶ月なんですね〜
まわりのママ友も同時期に夜泣きに苦しんでるっぽいです。
うちは添い乳じゃなくて普通にあげてるスタイルなんですけど、それでもおっぱい以外を試すべきですよね。
麦茶とか考えつかなかったです!笑
やってみる価値ありですね。大好きだから泣き止みそう笑
コメント