![K](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![4匹のこっこちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4匹のこっこちゃん
わたしの場合は、ですが、
受給中は、認定日を含む、2日間、就活する必要があります!認定日は、ハローワークの人と面談、もう1日は次の認定日までに都合のいい日で、パソコンで検索だけでも大丈夫でした。
また、仕事見つからなくてもとくになにもありません。わたしも見つけませんてしたよ。
夫の扶養に戻りました!
![ぺこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぺこ
詳しくはないですが…
①次の認定日までに2回以上(認定日に行くとその時に職業相談をしたことになるので、その他に1回以上)職業相談等に行くか、セミナーなどを受ける必要があります。ちなみに、ネットなどの求人閲覧は就活とみなされません。
②もらえない状態になるだけです。ハローワークでの就活を続けることはできます。
こんなかんじだと思います。
![ツー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ツー
①失業保険を貰っている間は頻繁にハローワークに出向いて相談したり講座を受けたり面接を受けたりして就職活動をやっているという実績を1ヶ月に3回以上はやらないとだめです💦
②失業保険期間が過ぎても見つからなかったら時々電話がきて、こんな求人ありますよ面接を受けてみませんかと言われると思います
![K](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
K
まとめての返信すみません(´;ω;`)
皆さま、分かりやすく教えて頂いてありがとうございます☺️✨
コメント