
コメント

ママリ
地域によると思いますが、私の所は検索だけではダメでした。
私は職業相談はせず、受かりそうにないところに書類送ったりして実績にしてました!

オレンジ
オンラインセミナーもない感じでしょうか⁈
受給中は9割オンライセミナーで通しました。
パソコン検索だけでは活動にならず、相談が必要でした。でも時間がないと言って、検索してもらった用紙だけ受け取ってもハンコ押してもらえましたよ。
-
はじめてのママリ🔰
今日聞いた話だとハローワーク主催のものはなく、自分で企業主催のものを探す感じでした😭
相談だけだと、90日分受給する為に6回同じこと相談することになるんですが認められるんですかね🤣- 3月14日
-
オレンジ
6回相談でも🆗だと思います。
その都度求人を検索してもらうのはどうでしょうか- 3月14日
-
はじめてのママリ🔰
オンラインセミナーなさそうだったらそれが1番楽そうですね🩷
ありがとうございます😊- 3月14日

ママリ
検索だけではダメでした!
なので、相談してました。相談内容としては、この求人気になるんですけどーって窓口に持って行って、他に応募してる人いますか?って聞いて、調べてもらって、うーん、検討してみますー!で相談終わってました😂
窓口の人も、はーい。って感じだったので、よくあるんだと思います😂笑
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
検索に行って相談窓口寄って最後にハンコ押してもらうみたいな流れですかね☺️?- 3月15日
-
ママリ
そうですー!まず検索機で求人票印刷して、それと受給の紙を一緒に渡してました!そしたら、最後じゃあこれ押しときますね!って押して返してくれます😂!側から見たらめっちゃやる気ないやつって思われると思いますが…😂笑
- 3月15日
-
はじめてのママリ🔰
私が行ったハローワークは、もう働かない前提というか失業保険を満額受け取って卒業するまでの流れを提案されました🤣笑
その作戦で回数稼ごうと思います🩷
ありがとうございます😊- 3月15日
はじめてのママリ🔰
受かりそうにないところとは、土日忙しい職場に土日休み希望で申し込むなどでしょうか、、、絶対受かりたく無くて🤣
ママリ
私は大した職歴ないので人気そうな大手だったり、インディードで見つけた条件が良すぎて怪しいところ(そこは応募した後ライン誘導されてそのままブチりましたが活動実績には入れました😂)応募してました笑
はじめてのママリ🔰
そんな怪しい求人もあったりするんですね!!笑
無謀なところ探してみようと思います🤣
ありがとうございます🩷