※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぶぅちゃまん
子育て・グッズ

おっぱいだけでは足りない感じ。やはりミルクも必要でしょうか?

昨日からおっぱいだけにしよおとおっぱいあげてますが,やはりミルクをその前まで飲んでいたからか足りてない感じ。
やはりいきなしおっぱいだけにするのはむりなんでしょぉか…

コメント

さみー

無理じゃないと思いますよ〜!
その代わり頻回授乳にはなりますが、軌道に乗れば楽になります!

  • ぶぅちゃまん

    ぶぅちゃまん

    頻回とわどのくらいですか❓
    泣いたらって感じなんですかね❓

    • 2月5日
ちー

だんだんミルクの回数減らしていったらどうですか??
私は徐々に減らして今はおっぱいだけです👶🏻
頻回授乳になって大変ですけど、その方がおっぱいの量も増えてくるというので、、、😊

  • ぶぅちゃまん

    ぶぅちゃまん

    みなさん頻回授乳なるとおっしゃってますがどのタイミングでみなさん授乳するんでしょぉか❓Σ(´□`;)

    • 2月5日
  • ちー

    ちー

    最初は1時間に1回とかでした😭
    泣いたらあげる!みたいな感じで、、、💭
    私は昼間は1時間から2時間ごとに泣くから授乳して、流石に夜中はしんどいからミルク足して、、、って感じでやってましたよ😊

    • 2月5日
  • ぶぅちゃまん

    ぶぅちゃまん

    昼間わまだいいですょね💦💦
    夜中にミルクを足す感じですね❗️
    その方が夜わ少しは長く寝てくれる感じですかね❓

    • 2月5日
  • ちー

    ちー

    気持ちの問題かもしれないですが、長く寝てくれたような、、、。
    夜は腕枕してあげるとホントよく寝てくれるようになりました!
    って言っても3.4時間ですが💦

    • 2月5日
  • ぶぅちゃまん

    ぶぅちゃまん

    だいたい3時間おきにおっぱいミルクあげてたので,そぉおもえば大丈夫ですね⭐︎

    • 2月5日
Y.Yuka1122

母乳がどれくらい出てるかわからないので、何とも言えないですが…
一定時間吸わせてもさは足りてないようなら足すという流れでやるといいですよ。
吸わせることでまだまだ母乳の量は増える時期なので諦めないことが肝心です(^^)
個人差はありますが、最初は足りてなくても次第に足りるくらいの母乳量になってきますよ☆

  • ぶぅちゃまん

    ぶぅちゃまん

    吸わせれば吸わせるほど良いんでしょぉか(゚ω゚;)どのくらいの感覚で飲ませたらいいんでしょぉか

    • 2月5日
  • Y.Yuka1122

    Y.Yuka1122

    私は泣いたら吸わせてましたよ(^^)
    新生児の頃は最低でも1日10~12回と病院で言われました。
    1人目は母乳の出が追いつかずミルクがほとんどでしたが、2人目は退院してから夜中にほとんど起きない子なので、1日7~9回くらいでしたよ。
    赤ちゃんは、手を食べててもただ、眠たくて泣いてるだけっていうのもあるんですが、その時もおしゃぶりがわりで吸わせてあげるようにしてます(^^)
    赤ちゃんも安心するので、ぜひやってみてくださいね☆

    • 2月5日
  • ぶぅちゃまん

    ぶぅちゃまん

    よく手を口に持ってくんです‼️
    おっぱい飲みたいのかなぁ〜と思ってたまにおっぱいあげるとすぐそのまんま寝てしまいます😅

    • 2月5日
  • Y.Yuka1122

    Y.Yuka1122

    うちもしょっちゅうですよ(^^)
    飲みたいというより、ちゅぱちゅぱすることで不快感?を和らげる効果があるとかで手を口に入れるそうです。

    2ヶ月くらいまで、寝たらしばらく寝て起きない子で授乳回数がわりと少なめだったんです。
    上の子もいるのでわざわざ起こすのもかわいそうなので起きて泣いてる時はおしゃぶりがわりで吸わせるようにしたんです(^^)
    上の子はおしゃぶり大好きですが、下は何も出てこないことにおもむろに嫌がることはないんですが、静かにペッてします(笑)
    なので寝てしまうのは安心してる証拠だと思いますよ♪

    • 2月5日
  • ぶぅちゃまん

    ぶぅちゃまん

    そぉなんですねっっ😉

    ぢゃぁ3時間起きにおこして授乳ぢゃなかったんですね⁉️
    私わ今だいたい3時間起きで最近私が寝てしまい4時間とかになってしまいますが…笑

    • 2月5日
  • Y.Yuka1122

    Y.Yuka1122

    すごいです(^^)
    私は3時間起きに起こしたりはしてませんでした(´・ω・`)
    授乳中にすぐ寝ちゃって、2週間健診、1ヶ月健診ともに体重の増えが悪くて再受診と言われて心配しましたが、再受診の時にはちゃんと増えていて問題なかったです(笑)
    1ヶ月過ぎたあたりからグラフのちょうど標準ラインで成長してます☆
    病院では起こしてでも飲ませて!!なんて言われましたが、赤ちゃんだって寝たい!!大人と一緒で起こされても起きれない時もある!!ってことで、起きるのを待ってからです(^^;
    長いときは6時間とか空いたこともありましたよ。

    時間を気にするのってママも大変なので、昼間は3時間起きで起こしておっぱいしてあげるのもいいと思いますが、夜とかは泣いてからでもいいと思います(^^)
    1日のうちで平均回数より1回少なくても翌日は1回多いかもしれないし、赤ちゃんは1日の量で調整しているみたいなので、気にしすぎることないですよ\(^o^)/
    水分や食事だけじゃなく、眠さや疲れも母乳には影響するのでね(>_<)

    • 2月5日
  • ぶぅちゃまん

    ぶぅちゃまん

    私も退院してから2回も体重検診行きました。3時間起きに頑張ってたのにもっと増やしてとゆわれ…2回も。
    ホントその検診までが辛かったです…。
    今4時間とか空いちゃったりしますが…w
    でも、ほんとそぉですょね❗️
    赤ちゃんだって寝たい時は寝たいですょね❗️

    ミルク少なくしておっぱい多くしたら寝てくれなくなってしまぃましたが。笑っ

    あまり気にせずいこぉと思えました❗️
    ありがとうございます😊

    • 2月6日
  • Y.Yuka1122

    Y.Yuka1122

    最初は母乳の量がまだ赤ちゃんの欲しい分量に追いついてないだけなので大丈夫ですよ(^^)
    母乳のピークは個人差はあるものの、平均2~3ヶ月と上の子の時に保健師さんに聞きました。
    まだ0ヶ月なら増える時期なので気になる気持ちはわかりますが、深く気にしすぎず、たくさん吸わせてあげてくださいね\(^o^)/

    • 2月6日
  • ぶぅちゃまん

    ぶぅちゃまん

    分かりました‼️ミルクの時と違って寝たと思ったらすぐ,ぐずり始めおっぱいで凄いおっぱいの回数が増えました❗️w
    ちょっと疲れちゃったと思う時はミルクを飲ましちゃいますが,だいぶミルクの量が減ったと思います😂

    • 2月7日
  • Y.Yuka1122

    Y.Yuka1122

    それは母乳量が増えてる証拠ですよ\(^o^)/
    たまにミルクも全然ありなので、もし張ってきたなぁとか、あんまり飲まずに寝ちゃったって時は搾乳したりしておくといいですよ(^^)
    おっぱいにおいておくよりは搾乳したほうが搾乳した分も必要な量と脳が認識するとか。
    この調子で頑張ってみてくださいね(*^▽^*)

    • 2月7日
  • ぶぅちゃまん

    ぶぅちゃまん

    増えてる証拠なんですねっっ‼️
    このまんま頑張ってみます‼️

    • 2月7日