
コメント

みすた
同じ状況ありましたよ!
休みの日に遊ばせたりしてたらいつの間にか解消してました。

りのまま
いわゆる
パパ見知り
ですよね😂
娘もパパがだっこするとギャン泣きの時がありました👶
パパもくじけずにお世話してたら、いつのまにか消えてました〜🙆
-
いちご
旦那に頑張ってもらわないとですね🤣
- 2月5日

みみみ
ありましたありましたw
めげずに少しでもお世話してれば時間が解決してくれますよ!1歳前には治ってましたし今ではかなりのパパっ子です👍
-
いちご
そうなんですね!
パパっ子になってくれることを願って旦那に頑張ってもらわないと😭- 2月5日

HMS☺︎
うちの場合複雑ですがありました😅
その時期は2週間に1度会う程度でした!
こればかりは遊んでもらったりしないとダメかなと思います💦
生後10ヶ月〜1歳までしか一緒に暮らしてませんが、生後10ヶ月まで3ヶ月程会えてなかったので始めはダメダメでした!
2ヶ月一緒に暮らすと、旦那は激務だけど息子が昼夜逆転しちゃってたので触れ合う機会がありパパ好きになってました☺️
そこから半年程会えてないので次会う時泣いたらどうしようと思ってます💦
-
いちご
そうなんですね!
やっぱり頻繁に顔を合わせてないとですね😢- 2月5日

emasara
うちも、そのくらいの頃はそうでしたよ。うちも主人が休みの日曜以外は、朝も夜も子どもたちとは全く顔を合わせることは出来ないです。
今はだいぶマシにはなりましたが、それでも私が視界に入ると泣きますね 笑
-
いちご
ましになってもやっぱりママがいるとそっちに行きたくなっちゃいますもんね😂
うちの子は、私がいるとギリギリ耐えてますが、いなくなると泣き叫んでます😭- 2月5日

とも
まさにうちです!
休みの日にたくさんお世話や遊びさせてたら昼間は大丈夫になりましたが、夜に眠くなってくると旦那が抱っこしてもギャン泣きです〜(;´д`)
もちろん風呂入れも泣いちゃいますが、出来る時は旦那にがんばってもらってます( ¨̮ )
-
いちご
旦那に頑張ってもらうしかないですね😂
貴重なご意見ありがとうございます😊- 2月5日

とるる
私の子供もパパ見知りひどかったし、今も機嫌が悪い時や眠いときは拒否です😭💦
保健師さんが言ってましたが、女の子の赤ちゃんはパパ見知りになる子が多いみたいです💦💦なので、機嫌がいいときや眠くないときに関わってもらうようにしてます(*^^*)あとは、出先で抱っこしてイクメン気分を満喫して、助かるーとか、イクメンだねとか、ママ友がイクメンでいいなって言ってたよっておだてておだてて育児離れしないように頑張ってます😭笑
いちご
やっぱり顔を合わせることが大事ですよね(;ω;)