※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

保育園や幼稚園に通わせる際、裁縫セットは必要ですか?手縫いの簡単なやり方を教えてほしいです。

これから保育園とか幼稚園など通わせるようになったら、
裁縫セット(自分が使う用)持ってた方がいいですよね?
どういうの使ってますか?
スカートやズボンの裾の糸のほつれ、ぞうきんなど手縫いでやってますか?

恥ずかしながら縫い方などわからないので…
簡単なやり方など載ってるサイトやアプリなどあったら教えてくださいm(_ _)m

コメント

deleted user

手作りのバックとかがいいなら
あった方がいいですがミシンのが
楽ではありますね

私は持ってないですが・・・

小学校でやった裁縫セットを
いまだに持っていて手縫いで
たまーにやるくらいですが
ほとんど使ってないです(笑)

  • ママ

    ママ

    遅くなりすみません(>_<)

    ミシンの方が楽ですよね💡
    私も小学校の時に使ってた裁縫セットあるんですが、少し前に見てから見当たらなくなっちゃって😅
    なかなか使わないですよね☆

    • 2月8日
がーこ

ミシンが有った方が良いとは思いますが、小さいうちは通園バッグやその他を入れるバッグくらいですか?ミシンを使うのは。(バッグを手作りするなら、ミシンは必要です。)

わたしは、やる人なので全部有りますが、友達は手芸店で買った針の要らないボンド?みたいなのや、アイロンで付けるやつを持ってましたよ。  だから、そこまでしないので有れば、アイロンとアイロン台、小さいケースに、針と待ち針、手縫い糸が数色有れば良いと思います。

雑巾は小さいと搾る力が無いので、私は市販の薄いやつを持って行かせてます。(小1の子に)

  • ママ

    ママ

    遅くなりすみません(>_<)

    裾上げとかテープでできるのありますもんね✨
    雑巾は薄いほうが絞りやすいですよね☆

    • 2月8日
  • がーこ

    がーこ

    裾上げだけでは無く、両面にアイロンでくっつくテープが有って、バッグとかも簡単なやつなら作れますよ。これを使えば、結構出来ますよ。

    • 2月8日
  • ママ

    ママ

    ありがとうございます♪
    西松屋行ったらありました( ^ω^ )

    • 2月12日