
コメント

きなこ
1.出来ます
2.取れてます
3.今頑張ってます

退会ユーザー
お着替えできますしオムツとれてますがお箸練習させてません😅エジソンのやつならできますが普通のお箸出すと「これできないもん」っていって持ってもくれないので今は諦めてます。幼稚園行きだして、周りの子をみて焦ってもらいます☺️笑
-
yui
ありがとうございます!
ちーばくんだ!千葉ですか?実家が千葉で反応してしまいました(笑)
みなさん、お着替えできてるしオムツ取れてるんですね🙇
うちは去年下の子を妊娠して、訳あって離れて暮らしてしまったので練習させることもできず、いまだにできません。お着替えも手助けが必要ですし、オムツもまだしてます。日々、練習させてない私が悪いんですが、お隣の子も同じ年でやはり出来ないから安心していた自分がいました。だめですね😵- 2月5日
-
退会ユーザー
うちも実家が今千葉なんです!!笑
うちは父が転勤族でいまだにウロウロ引っ越していて、一昨年から実家が千葉になり、チーバくんに出会いました。笑
あせらなくても幼稚園で周りの子みていけば本人も影響されてやり出すでしょうから大丈夫ですよ😊- 2月5日
-
yui
転勤族のご家庭はほんと大変ですよね😱私はちーばくんに会ったこと無いんですよ(笑)
お着替えとオムツはいつ頃から練習して、いつ頃出来るようになりましたか?
上も下も同じ年で勝手に親近感です😍(笑)
姉妹羨ましいです😌
お着替えは「出来る!」と意気込んでやりますがズボンをはくことしかできません😅
オムツは本人が「オムツやめない!」と言っています(笑)
下の子のお世話もあったり、私も根気強いほうじゃないんで一時間に一回もトイレに誘わないのもいけないんですけどね😵
みんなの前でオムツを替えられちゃうことを考えると、焦ってしまいます😢- 2月5日
-
退会ユーザー
チーバくんめちゃ人気ですよね!会うと必ず取り囲まれてますよ!笑
お着替えはいつだったかな🤔でも2歳のときには着替えてたと思います。トイトレは2歳くらいからはじめましたが、途中で下の子妊娠して悪阻が始まってから全然できなくなってしまって、漏らしたりするたびに気分も悪いしイライラしてしまうので途中でやめました。笑
たまーに気が向いたときだけ連れて行って、あとはひたすら「三歳になったらトイレ行く約束ね。三歳といったらもう大人だからね!」と若干意味不明な理論を口で言い聞かせて洗脳するだけでしたよ。下の子うまれてから里帰りしてたのでそのときくらいからちゃんとトイトレして、三歳の誕生日に「はい!今日から大人なのでトイレでします」っていったらそのままトイレいくようになりました。笑 なのでちゃんと集中してやったのは1ヶ月とか2ヶ月だけだと思います!私のトイトレ方法はほぼ洗脳ですね。笑
ほんとですね!!上も下も同じで私も親近感です😊なんか嬉しいですよね!!笑
大丈夫ですよ!お母さんが頑張りすぎるより、案外お友達の影響うけたら一瞬でかわったりしますし✨少し上の幼稚園くらいのお兄さんお姉さんが知り合いにいたりすると影響されていいんですよね!うちは近所の幼稚園のお姉さんの影響も大きいように思います。- 2月5日
-
yui
遅くなってすみません🙇
洗脳!!
理想です🌟
私も洗脳で何とかしようとしています(笑)今、訳あって今月まで実家に住んでいて、今月埼玉に引っ越しなのですが、洗脳しようとしている私を見て母から「30分ごとにトイレに連れていくとかしないと無理」って言われていて、30分なんて無理!と思っちゃいます。洗脳で外れてほしいです😅- 2月5日
-
退会ユーザー
いえいえ✨洗脳なんだかんだで効果多少はあると思いますよ!
埼玉に引っ越すんですねー!うち都内ですが埼玉超ちかーいです😊
そうなんですよね💦たしかに最後の1ヶ月はしょっちゅう連れていってた覚えあります!その時はトイレが一階しかなくて、二階から何度も一階に連れて行かないといけなくて家の構造にイライラしました。笑- 2月5日
-
yui
今まで、洗脳で何でもなんとかなってきたので初めて洗脳がうまくいかずてこずっています😅ハッキリ断られるのでどうしたもんかと…
うち、南浦和なので都内近いです😆実家に帰るのに高速使って一時間以上はかかるので幼稚園に入ったらなかなか帰れなくなっちゃいますよね〰😭- 2月5日
-
退会ユーザー
3歳になると突然頑固になりますもんねー😂私のほうが「じゃぁもういい!」とかいってどっちが子供なんだかですよ。笑
ほんとですよねー!!幼稚園はじまったらジジババも寂しいでしょうね。
うちは足立区なので埼玉の隣です😁- 2月6日
-
yui
わかります!
言い返してくることがごもっともだったし、頭使って喋るからこっちがモゴモゴしたり(笑)
今日は頑張っていっぱいトイレに連れていきました!疲れました(笑)うちはトイトレは洗脳だけでは乗り切れないみたいです😅3月中には自分からオシッコ!って教えてほしいです💧
今日は、ママのご飯おいしくないから食べたくなーいと言われ、ふりかけご飯を食べてました。言い返せません( ̄▽ ̄;)- 2月7日

ゆうちゃん
①できます
②取れてます
③まだできません…
-
yui
ありがとうございます!
- 2月5日

4匹のこっこちゃん
1 着替えの行為はできますが、前と後ろはこっち?っていちいち聞いてきます😅
2 取れてます
3 まだできません💦本人にやる気もありません😓補助付きので食べてます!
-
yui
ありがとうございます!
やる気のないことは進歩しないですよね〰😭うちは全部出来ないので焦ってしまいます💦- 2月5日
-
4匹のこっこちゃん
ほんとそれです😓子供のやる気って重要ですよね😓
箸に関しては、まだ挑戦もしてないのに、普通の箸なんて絶対無理って思ってるので、まったく前に進みません🙄- 2月5日
-
yui
松岡修造みたいに熱血になって誉めちぎってみても「うるさいよ、赤ちゃん起きちゃうよ」って注意されるし⚠最近は何でおトイレ行かないの?って聞くと怒られてると思うみたいで逃げたり隠れるようになりました💧
ですよねー、補助無しのお箸と指定されても、補助つきだって出来ないのにって感じです😅- 2月5日

☆いちご☆
①できます
②取れてません、取れる気配ありません😅
③できません、エジソン箸です💦
-
yui
ありがとうございます!
みなさんからいただいてる回答の中で初オムツ取れてない方でした!すみません、安心してしまいました😭
うちも取れる気配ないんです😥
オムツでするんだよー❕って、笑顔で言っています😱
幼稚園の先生はお着替えもオムツも半々、お箸はスプーン使ってもいいしって言ってますが、入園目前にして何も練習させない自分に焦ってしまいます。- 2月5日
-
☆いちご☆
幼稚園、満3歳クラスに通ってますけど、オムツは個人差なので大丈夫ですよーって先生から言われてます。一応、みんなと一緒にトイレに行って座る行為はしてるらしいです。家では今寒いのでおまるですが、ほぼ拒否で気分が乗った時しか座らないし、朝イチしか出たことありません。本人にやる気が出ないとはずれないですよね😅😅
- 2月5日
-
yui
やる気と、おトイレでするものだっていう理解がないと取れないって聞いたのですが、嫌がってるうちは厳しいですよね😵でも、みんなの前でおむつをかえられるんだろうし、特にうんちのときはかわいそうだなと思ってしまいます🙇ご褒美シールも効果なしだし、やる気を引き出す方法が思い付きません😅
- 2月5日

はとも
1 着替えは物と気分によってできます😅
2 日中は大以外はトイレです。まだたまにオムツがいいと喚いてます😓
3 補助付きで食べてます。無しでも少しは食べれます。1口、2口ですが…
-
yui
ありがとうございます!
気分で出来たり出来なくなったりまだそういう年ですよね😅持ち上げれば出来るなら凄いです☺
うちもオムツがいいって言って、オムツでしてます。トイレに連れていくタイミングが合えば、たまに出来るくらいで、自分からトイレにいきたがったことはまだ3回しかありません😖
お箸はまだできない子が多いみたいなので、きっと幼稚園で出来るようになりますね🌟- 2月5日
-
はとも
機嫌が悪いと一切やらず、やるのはバンザイや手足を動かすだけです😅
うちも『オムツが好きなんだもーん』って言ってなかなかパンツも履いてくれなくて、『幼稚園行ったらお友達みんなパンツだから、幼稚園行くまでにはパンツにしようね!』って言い続けました。
1月の中旬ぐらいにパンツがいい私とオムツがいい娘と折り合いをつけて、パンツ履いてからオムツを試したら意外とトイレに行ってくれました!(年末にパンツでおもらし何回かして、気持ち悪さを分かってるせいかも⁉︎)
オムツ履いてると行きたい気分の時にしか行かないので、今は日中は大以外はパンツかすっぽんぽん(パンツ履きたくない時の娘なりの譲歩です😅)で過ごしてます^_^- 2月5日
-
yui
遅くなってすみません😣
やっぱり、パンツにしないとだめですかね💦友達の妹の子は一歳半からパンツに切り替えて出掛けるときでもオムツは履かせなかったそうなんです。そのかわり、出先でお漏らししても頑張っていたそうなんですが、私自身がそれを面倒に思ってたら取れないんですよね😅
オムツでいいもーんって言われると、言い返せなくなってしまいます😅- 2月5日

☆いちご☆
オムツは入園までに外して、という園ですか?そうでないなら、入園してみんなと一緒にトイレに行ったりすれば案外やる気出たりするかもしれません。膀胱の機能は発達してるはずなので、本人がやる気になれば早いってよく聞きます。同じくうちもシール効果ナシです😅春休みにパンツ買いに行って、お漏らし覚悟でパンツ生活を1週間くらいやってみようかなと思ってます。
-
☆いちご☆
すみません、返信のはずが間違えて新規の投稿で送ってしまいました💦💦💦
- 2月5日
-
yui
遅くなってすみません😢⤵⤵
幼稚園ではオムツ、お着替え、お箸、全部出来る子と一緒に生活するうちに自然とつられてやるようになりますよ😃と言われているのですが、クリスマスコンサートに行ったときに実際おトイレに行ってる子を見たり、冬休みのしおりに「お着替えができるようにしましょう」「トイレットペーパーで自分でふけるようにしましょう」「補助なしお箸で食べましょう」と書いてあり、トイレットペーパーでふけるようにってゆうかトイレにも行かないのに😅って思って先生に聞いたら、出来なくても大丈夫って言ってはいたのですが、大半の子が出来ることで私が焦ってしまいました😭パンツに切り替えなきゃだめですね🙇- 2月5日
yui
ありがとうございます!