
年子の1才児と2才児を連れて自転車に乗りたいが、小さいと大変そう。実際の経験を教えてください。
年子で3人乗り自転車使っている方いらっしゃいますか?何才から利用していますか?
今、1才児(まだ歩けない)と2才児(イヤイヤ期でいう事聞かない)が居り、保育園にはベビーカーとおんぶで通っています😃
上の子がもう少し聞き分けが良くなってから、自転車の購入をと考えていたのですが、主人が早く自転車を買え買えと煩いです。。(休日に徒歩7,8分離れた駐車場まで自転車で連れて行きたいという理由)
あまり小さいと、自転車乗せるまでと、降りてから園に連れてくまでが大変なように思うのですが、実際どうでしょうか😥
- ぽんぽん*。(8歳, 9歳)
コメント

みっちー
下の子が10ヶ月くらいには自転車保育園の送り迎えをしていました✨

さら
年子育児お疲れさまです!大変な時期ですよね、わかります😭
我が家も息子11ヶ月、娘2歳3ヶ月で自転車デビューし、保育園送迎していました!
いずれ自転車を買うのであれば買って損はないかと思います。
イヤイヤ期まっさかりなので今日は自転車で行く、とか、ベビーカーがいい、とか選択肢が増えてしまって大変かもしれません。
前に乗りたいだの後ろに乗りたいだの…必ずやってきます。笑
それも育児。試行錯誤しながら大変な日もあればスムーズな日もある。
でもベビーカーに乗りたがらな日には、
自転車でお花を探しながら行こうよ、と誘って見たり😊
と逆に説得の材料になったり!
自転車降りてから保育園まで距離があるとたしかに、今は大変な気がします。
ただ年子であると、もはや楽なことが何もないようにも思います。
我が家は保育園についてから、2人の支度をしてイヤイヤ期に付き合い、1歳児がとっちらかした保育園のおもちゃを片付けて…とやっていたら保育園に着いてから仕事に行くまで毎日30分はかかっていましたよ…。
-
ぽんぽん*。
前後ろどっち乗りたいだけじゃなく、今日はベビーカー自転車のケンカもあるんですね😅
選択肢が広がるっていう事はそういう事ですよね😱
保育園着いてからの30分も辛いですね💦
大変な時期と割り切って、自転車頑張ってみようかな…
ありがとうございます😊- 2月5日
ぽんぽん*。
上の子はイヤイヤせず、乗ってくれていますか??
下が歩けないので、上の子が暴れたら危ないし大丈夫かなと心配です😵
みっちー
上の子も10ヶ月くらいから乗っていて慣れてはいましたがお互い前に乗りたい、後ろに乗りたいだのケンカして号泣しながら乗せることもありました😅
ただ自転車に乗り始めた時は嬉しくてイヤイヤはなかったですね😊
うちみたいに前でも後ろでも乗って良い形にしているとケンカになるので、上の子は後ろ、下の子は前とそれが自転車乗る時の約束‼️としておけば子どもはそうゆうものなんだ。と思うかもしれません☘️
ぽんぽん*。
そういうケンカもあるんですね!想定外でした😅
乗せ始める時に、約束として言い聞かせます🍀
うちも喜んでくれるといいんですが😱
ありがとうございます😊