
何しても泣き止んでくれないのに他の人が抱くと泣き止むのはなんで、私じゃダメなの?
何しても泣き止んでくれないのに他の人が抱くと泣き止むのはなんで、私じゃダメなの?
- 櫻華(7歳)

退会ユーザー
お母さんはお乳の匂いがするから余計に欲しくて泣いてしまうと聞いた事があります(о´∀`о)

アヤックマ
母乳ならママから母乳の匂いがしておっぱいがもらえると思ってるのにくれないから泣くと聞いたことあります。

はじめてのママリ🔰
私も同じ経験しました😂
ママに甘えたいんですよね💕

2児のママ
ママのお乳の匂いに興奮してるんじゃないですかね?😳
うちも私が抱くと覚醒して泣き出したりします!
それかママが疲れてるとか気が張ってるのならそれが伝わってるのかもしれませんよ😊
赤ちゃんはママの精神状態に敏感らしいので😳

しらたま3
私の子もそうでした。甘えて泣いてるとか
母乳の匂いがするからと聞きました。

あか
うちもそうでしたよ!でも、今では私じゃないと泣きます^_^

89
わかります!
新生児の頃は旦那や母に頼りまくりでした!
3ヶ月になった今は「ママじゃなきゃやだー」と言わんばかりに旦那拒否ですよ。大丈夫です、新生児のうちだけです。

さまちゃ
私も息子が新生児のときはそうでした!辛かったです。
でも月齢が進めば逆にママじゃなきゃ!ってなっていくと思いますよ✨

50
焦ったりイライラしたりそうすると顔や態度に出てしまい、赤ちゃんがわかってしまうのかもしれません。できるだけ余裕をもって、笑って接してあげてください。そうすると自然と寝てくれるようになるかもしれませんよ。

ひーかす
ママがダメなわけでは決してなくても、この人はママじゃないんだ、って諦めて泣き止むって助産師さんにいわれましたよ!

退会ユーザー
泣くとママが抱っこしてくれるし、おっぱいもくれることわかってるからですよ♬ままにあまえたいんです。あたしも旦那に息子が抱っこされて泣き止んだのショックでした笑 今じゃママっ子です笑

のんこ
新生児の時に、同じ事で悩みました😅
母や姉が手伝いに来てくれてたんですが、2人が抱っこすると泣き止むのに私では泣き止まなくて💦
でも、考え方を変えて今のうちに他にいっぱい抱っこしてもらって休ませてもらおうと😊
どうせ、今は分からないしと(笑)
2ヶ月になったくらいから、二人きりで過ごす事が多くなり、今では泣き出すとママじゃないとダメだし、寝かしつけもママじゃないとダメです😍
それに、他の人に抱っこされてても私の顔を見るとニコッとして、甘えてきます❤️
なので、今は産後で一緒に見てくれる人がいるなら存分に甘えてラッキーくらいに思いましょ🎵
必ず、ママが一番になりますから😍

sa
ちょうどそれくらいの時期は
そんな感じでした。
友人の子も、友人だと泣くのに
私だとぐっすり寝てました。
ママに甘えてるんですよね^_^
コメント