コメント
いとな
療育の外観が写った写真、ネットであれば「ここにいくよ」と見せておいてはどうでしょうか。
「ここの先生とお話しようね」と言っておくと人に会うんだと思えるかもです。
いとな
一度行っているので通うことになったら「明日はここだよ」と今後言えるように明日写真を撮っておくといいと思います。
担当の方が決まれば先生の写真を撮らせてもらうのもいいと思います。
お勉強しにいこう、でも遊びに行こうでも行く理由なんでもいいと思います。
明日、療育の先生にそういったことも含めて相談してみてください。
タルトさんが子育てしてて困ってる事、スムーズに行く方法はないかと思ってる事、気になってる事、なんでも話しておくと療育の先生もお子さんの姿が想像しやすいと思いますよ。
-
タルト
ありがとうございます
どうしたいのか、どう困ってるのかをまとめて、それに対応してもらえるか聞いた方が良さそうですね
並みがあるので悩みますね- 2月4日
-
いとな
専門の先生はやっぱりすごいですよ^^*
私は保育士なので、園児にサポートのある子や、サポートが必要か見てもらいたい子がいると見に来てもらうんですが、ちょっとしたアドバイスで助かったりします。
一時保育できていたお子さんで、障害がありそうだなと思ってた子がいるんですが、単語が増えて、座る時間が伸びたのでびっくりしてたら、療育に通い始めたんですと親御さんが教えてくれて納得しました。- 2月4日
-
タルト
ありがとうございます
社会性に乏しいのですか
それも療育でなおりますか?
発達障害あるこどもは
やはり、保育士さんからみてもわかりますか?
療育受けた方が早めに受けた方が良いと言うことですか?
発表会あったのですが
みんなとおなじことせず背中向けて座り込んで動きませんでした
そういうのも関係あるんでしょうか?- 2月4日
-
タルト
加配はされたりとかありますか?
- 2月4日
-
いとな
加配は診断によるんですが、診断されないまま療育に通われる方もいますし、診断がおりても、度合いによっては加配がつかない事もあります。
でも、診断から加配のいる等級になれば加配が付きます。
生活発表会の事は、それだけでははっきり言えませんが、3歳なら、まだ恥ずかしくて頑張れなかったとかも考えられます。
発達障害のあるお子さんは私たちから見てもわかります。
どの診断名がつくかまでははっきり分かりませんが、苦手なことや得意すぎること、目が合うかどうか…知識もありますが、いろんな子を見る中で感じます。
ボーダーラインギリギリのグレーの子もいます。
それから、社会性は少しずつでも伸びてきます。
年齢と、サポートによって気持ちに折り合いを付けられるようになったり、我慢できるようになったり…。
伸び方はその子にもよりますが、苦手すぎてなかなか伸びないように見えてもちょっとずつ伸びてます。
もし通うことになれば、保育園の担任の先生にも一緒に来てもらって話を聞いてもらってもいいと思います。- 2月4日
-
タルト
なるほどですね
保育園に通える日数減っても大丈夫ですかね??- 2月4日
-
いとな
保育園側は大丈夫ですよ。
うちの園にも療育の施設(幼稚園のようなところ)と併用して通っていて、週2日療育に行って、週三日保育園に通っている子がいます。- 2月4日
-
タルト
ありがとうございます
そうなのですね- 2月5日
タルト
ありがとうございます
なるほどお話ししにいくですね
通うことになったら
なんで?ってなったら
なんと言うべきですかん
タルト
言うべきですか?
いとな
ごめんなさい
新しくしたに書いてしまいました💦