
小学4年生の子供が友達の家で拾った1040円を使ってジュースを買い、母親がそのお金を返しに行きました。自分の子育てが間違っていたのか、父親がいないからこんなことになったのかと悩んでいます。
カテゴリがこれで合っているかはわかりませんが、聞いてください。私は小学生4年生をシングルマザーで育てています。今日、子どもはお友達のお家に遊びに行きました。ジュース片手に帰ってきてジャンバーをかけようと思い、何気なく、ポケットに手を入れると1040円出てきました。聞いてみるとお友達のお家の駐車場に落ちていたんだと。それでジュースを買ってしまったと。私が感情的になりとりあえず、そのお友達のお家に行き、お金を渡し謝りに行きました。なんか悲しくなってしまって…今までいけないことはいけないと教えてきたのに自分の子育てが間違っていたのか。父親がいないからこんな事になってしまったのか。なんか悲しくって涙が止まりません。
- ゆうまま(9歳, 12歳, 17歳)
コメント

lala
お友達のお家の中に落ちてたなら取ったって感覚があるとおもいますが
駐車場で外だとあんまり人のお金を取ったって認識しないのかなぁ〜?
と思いました。
四年生がどのくらいしっかりしてるかは分かりませんが、
ここからここまではこの家の敷地!って分かるかな?と思いました!
私もラッキー!ってお金拾ってましたし
友達とプールに行けばコインロッカーの取り忘れの100円とかみんなで探してましたし!
ショックだと思うと思いますが
お父さんがいないからじゃないと思います!
きっとラッキーお金が落ちてる!と思ってしまったんだと思います😊
でも、お札で千円落ちてたんですか?

mkt
父親がいないとか、子育て間違ってた関係ないです😣
どうかご自分を責めすぎないでください
まだ小学四年生、これからたくさん失敗もするし悪いこともするでしょう
でもそのたびにゆうままさんがしっかり教え諭していけばきっと善悪の判断のできる子になってくれるはずです
上手く言えませんが今回のことはゆうままさんの息子くんだからってわけではなくきっとみんな同じような失敗を繰り返して大人になってくんじゃないかなって思います
大事なのはそのときに親が何を伝え、子どもが何を感じるかだと思います!
そんなふうに自分の子どものしたことに責任を感じて泣いてしまうほど思ってくれてるお母様がいてお子さんたちは幸せだと思いますよ!
-
ゆうまま
話聞いて頂きありがとうございます。そうですね。まだまだこれからたくさん失敗もするし悪いこともしますよね。こんな事で泣いてしまう私がついていけるのかこれからが心配ですが…mkta!さんがおっしゃるように、これからも自分の気持ちをしっかり子どもに伝えていこうと思います。気持ちが楽になり落ち着きました^ - ^
- 2月4日
ゆうまま
話聞いて頂きありがとうございます。気持ちが楽になりました。
敷地内だと取ったという感覚じゃないのかもしれないですね。息子は、取ったんじゃない。落ちてたからとずっと言っていて(´-`)
はい。お札で千円落ちてたみたいです。子供の事を信じてあげたいんですけど、お札が落ちてる事ってそうそうないので疑ったりもしてしまいますが…相手方の親御さんも大丈夫です。わざわざ届けていただいてありがとうございますと言って頂けて…
次からはこんな事がないように気をつけていこうと思います。