
37wの妊婦が内診を受けられず不安。病院の方針で基本的に内診をしないとのこと。自身の状態がわからず不安。同様の経験をされた方いますか?
37wになりましたが、お医者さんが後期の内診を全然しないので、お医者さんに
「内診って無いんですか?」
…と聞いたところ、
「うちの病院では、病気や陣痛が来た時、緊急時を除いては、基本的に見ないですね。子宮口がどのくらい開いてるから、いつ産まれるか予想がつくや、ぐりぐりで促進される等は迷信ですよ。毎回見るおじいちゃん先生もいますがね。」
と、言われてしまいました。
喘息があるので、大きな国立の病院に転院して、こんな感じでした。
若めの先生ではありましたが、こんな先生もいるんだなぁと思いました。
なので、自分の子宮頸管の長さとかも知りません。
こんな感じで出産に臨まれた方いますか?
- えいなな(9歳)
コメント

しょうゆうまま
こんばんは!
私が行ってる病院も内診全くありません^^;
(上2人と今回も同じ病院です)
毎回エコーで終わっていました。
今回、初めて前回の検診で内診がありました。
でもグリグリとかはなく、子宮口が開いてるか見ただけです。
上2人の時は産まれるまで全く内診もなく、頸管の長さ全く知りませんでした!

みちゃむ
一人目生んだ総合病院では全く子宮口みないわけではないですが、みるのは39wの最後の検診のみです!
しかもその内診でも頸管はみないので、自分の頸管がどれくらいだったのかは知ったことありませんでしたよ(。-∀-)ノ
そんな感じなので、37wとか39w前で生んでる方は子宮口もどうなってるのかわからず、そしてグリグリもされずに出産という感じです(o˘◡˘o)
ちなみにNSTも39wの検診と陣痛来た時のみのため、検診時に一回もやらずにという方もいました(。ω。;)
-
えいなな
最後の検診のみと言うのを
聞き安心しました。
グリグリという行為があるのもママリで知ったので、普通はするのかな??と思っていたのですが、疑問が晴れました!
ありがとうございます!- 9月18日

Rino0701
私が産んだ総合病院では若い先生だったけど
初期から産むまで検診の時には
毎回内診があって子宮頸管と子宮口を測っていました
流石に毎回あるとちょっと嫌ですが
1回も無いのも嫌ですね
-
えいなな
股を開くのも恥ずかしいので、
嫌というわけではないのですが、
それでも、問題なく産めるのかな〜?という不安はありました。- 9月18日
えいなな
子宮口がくらい、見てくれるかな?と私も思っていたので、不安でした。
お医者さん曰く、開いてて出てきそうでも、もう出てきてもいい時期だしね〜。問題ないよ。と軽く言われるのでなんだかなぁという感じでした。笑
無事にご出産なされている方の話を聞けてよかったです。