
コメント

あったん
私はタンポポ茶が効果ありました❣️
もしよかったら試してみてください😊

ウララる
私もあまり出ないタイプでした。
しかし娘が寝てる時におっぱいマッサージと、哺乳瓶に手で搾乳して、なるだけ出すようにしてたら、最近は随分出るようになりましたよー!
-
ひよこさん
搾乳してたら息子が欲しがる時ほぼない感じになった時どうしたらいいでしょうか??
- 2月4日
-
ウララる
私もそれ思ってました。ただでさえ出ないのに、今出したら足りなくなるわ!って。
でも母乳は出したから、出なくなるという訳ではないと私は病院で聞きましたよー。むしろマッサージしてびゃんびゃん出してあげたほうが、乳腺?が覚醒して出が良くなるって。
実際私も出ないなりに無理矢理搾るようにしてたら、だいぶ出るようになりました!搾乳直後でも出ない!って事はなかったですよ。
ちなみに絞り出す時はお風呂の時温まってからがオススメです!- 2月4日
-
ひよこさん
そうなんですね!ありがとうございます😊
- 2月4日

ゆちょ
新生児育児お疲れ様です!
とにかく体を温めて、ひじき、大豆製品、そして根菜たくさん入った豚汁飲んでましたー!AMOMAのハーブティは効き目大でした!私にはあっていたようです。
-
ひよこさん
ハーブティですか(^^)試してみようかな✨
- 2月4日

おぴー
やっぱり白米をたくさん食べることじゃないですか?😊
ご飯ちゃんと食べないと母乳も出ないですからね🙆✨
最初は乳頭が裂けたりトラブルがありましたが、たくさんご飯食べてたくさん吸ってもらってたら
いっぱい出るようになりました!
-
ひよこさん
白米ですか!分かりました(^^)
- 2月4日

🐣
私も最初まったくでませんでした!
搾乳機使ったら開通したみたいで今では困るほどでて完母になりました!
あとお餅、もち米がいいみたいですよ!張りやすくなるので食べ過ぎ注意と産科で言われました!
-
ひよこさん
お餅いいんですね!お餅食べてみます(>人<;)張りが強い時は肩乳で50ほどあります。が、ない時は20あればいい方。。。これは少ないのでしょうか??今は張りが強い時はほぼないです😢
- 2月4日

トモ
産院で教えてもらったのは、水分補給以外だと肩まわりの血流を良くするストレッチと、授乳姿勢を良くすることです。
ストレッチは血流を良くするのが目的で、授乳直前にやるのですが凝りをほぐす感じで肩を回したりして体がポカポカしてくるまでやってと言われました、でも実際 授乳直前は子供が お腹を空かせて泣いているのでストレッチする余裕は無いかもしれませんが効果はあります😌
授乳姿勢は、背中が丸くならないように骨盤を起こして胸を張って授乳する時は、赤ちゃんを胸に引き寄せるようにしてと言われました。
他には、授乳直前に乳輪から乳首を親指・人差し指・中指の三本でマッサージして刺激し母乳が出やすいようにしています。
あと乳首が固いと赤ちゃんが吸いにくいので授乳前後にピュアレーンを乳輪と乳首に塗っています。塗ると乳首が柔らかくなります。
※説明が わかりづらくてごめんなさい💦
-
ひよこさん
ストレッチにマッサージですね!マッサージは出始めてたらいいやと思ってやってませんでした^^;頑張って続けます(>人<;)ありがとうございます😊
- 2月4日
-
トモ
乳首マッサージは、母乳が勝手に出てきている状態ならしなくていいと思います!
あと、乳首と乳輪以外は触らないでと言われました☺️乳腺が発達しているから、触るとその妨げになると言われました。- 2月4日
-
ひよこさん
そうなんですね!じゃあストレッチとか。ちなみに乳首がチクチク痛むときありますか???最近多いような気がして(^^;;
- 2月4日
-
トモ
授乳の最中にチクチク痛むことが、たまーにあるかな😌
吸われてるから痛むと思って、あまり気にしないようにしていますが毎回 痛むようなら母乳外来などで相談されても良いかもしれませんね☺️
産後1ヶ月経つまでは、授乳も慣れず2回ほど母乳外来にお世話になりました。- 2月4日
-
ひよこさん
そうなんですね!様子見て行ってみようかと思います(^^)
- 2月5日
ひよこさん
たんぽぽ茶ですね!試してみます(^^)