※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
柚咲
雑談・つぶやき

朝起きれません。去年二人目を出産して今7ヶ月。上の子は来月で4歳です…

朝起きれません。

去年二人目を出産して今7ヶ月。
上の子は来月で4歳です。

二人目出産してから起きれなくなりました。

というのも、最近特になんですが下の子が3時頃に泣いて授乳。

旦那が仕事に行くのを見送る為に6時前に起きてやります。

二度寝しようとすると下の子がまた泣いて授乳。

終えて寝ようとすると、上の子が愚図りだして隣で一緒に寝て欲しいと。
(ベッド二つ並べて今は旦那と上の子、私と下の子で寝てます。…が、旦那が布団で寝ると朝起きれないと言いこたつで寝るので、隣のベッドに私が居ますがある意味上の子は一人で寝てる状態です。)

そして上の子の横で寝ようとすると、数十分後に私が隣に居ないからかまた下の子が泣き授乳。

そのまま私も寝るか、また上の子が愚図って隣に来るよう言ってくるか、上の子が私と下の子が寝てるベッドに来るか…みたいな感じで、二度寝するにも時間がかかります。

そして寝れてもまたどちらかの泣き声で起こされるので、そのまま起きようと言うより、自分が起きようと思って起きた訳じゃないのでまだ寝たいという気持ちの方が強くてまた寝てしまい、いざ起きると昼過ぎって事がここ最近よくあります。

何時に起きようと思ってアラームかけてても、一切聞こえません。

4月からは上の子も幼稚園に行くようになるので何とかリズムつけないといけないんですが、なかなか…。

旦那を見送ってそのまま起きておくっていうのも辛いです。

やろうと思っても、何故かどちらかが泣いてしまった瞬間に現実逃避みたいに睡魔に襲われます…。

同じような方、産後そうだった方居ますか?

どう乗り越えましたか?

私の場合、元々が夜型だったのも影響していると思います…(´・ω・)

コメント