
コメント

退会ユーザー
私立大学は学部にもよると思いますし、県外にでるのかでないのかにもよると思います(^^)
またお住いの地域によって塾代の費用も異なってくると思います(^^)

妃★
なにかとツッコミどころ満載なのですが(笑)
幼稚園も公立で三年なら、100万弱(普通は補助金があるのでもっと安い)
小6まで、おけいこごとなしで、公立小学校だけなら、学費は50万くらい。(ランドセルや勉強道具最低限のもの、修学旅行代は別途かかるかも)
例えば、公文は一教科6千円です。
進学塾の一教科は一万円と仮定して、5教科で月に5万円。12ヶ月の6年間。=360万円
私立理系大学に自宅から通いだと600万、院卒だと900万。
国公立自宅から通いだと、400万、院卒だと500万。
これとは別に食費や住居費、小遣い交通費などがかかります。
純粋に学費だけで1500万くらいかかると思えばいいかな?
-
妃★
うちは、1歳から保育園児だし(保育料だけで5年半で300万)、おけいこごともさせるし、私立中学入試(300万)させるし(賢いと仮定(笑))、私立中高で何かとお金がかかるし(700万)、私立理系大学一人暮らしを仮定して学費と仕送りで1000万、留学や大学院費用で余分に300万を計画しています。
ここまでで2600万とおけいこごと代200万くらい、生活費もいれると、子供1人に4000万くらいかかる試算です。
となると、この教育方針だと子供2人目無理、と夫婦で話し合って一人っ子の見込みです。
ちなみに4歳の息子はとてもおバカ過ぎて先が思いやられます(笑)親が敷いたレールの上は走らなそうで、試算は試算で終わりそうな(笑)- 2月4日
-
プリキュア
詳しくありがとうございます。
妃★さんの世帯年収をものすごく知りたくなりました。
なぜなら、自分にできるか、、というところで。
失礼でしたら、スルーしてください、すみません。
丁寧な意見ありがとうございます😊- 2月4日
-
妃★
夫婦とも、準公務員(でも一般企業です)でフルタイム正社員で、世帯年収1200万です。(保育園お迎えがあるので私は残業なし)
最悪、私1人でも夫と子供を養うつもりなので、学資も含め保険には入っていません。保険らしい保険は住宅ローンの団信くらいです。- 2月4日
-
プリキュア
そうなんですね! ありがとうございます😊 準公務員さんなんですね。残業なくて給与いいなんて羨ましいです!- 2月4日

まま
昔、理系に強い大手予備校でバイトしてたんですが高3生だと、年100万でお釣りくるくらいです。
高2までは二教科くらいしか受講してない人が大半ですよ!
-
プリキュア
そうなんですね!
それだと高1、2で計100万くらい、3年で100万の200万くらいですかね?- 2月4日

sakitty
娘が高校受験真っ只中です!
テレビCMで流れてる塾に通わせてますが、中3になってから現在までの約10ヵ月でかかった総額は100万程度です。受験対策なので、夏休み冬休みなど長期休暇の時の講習代費用は1ヵ月30万以上です💦
9月以降は8万前後請求されてました。少人数制なので、費用は割高ですね。
通う塾や通う年数によると思いますが、想像以上にお金がかかりました。
-
プリキュア
中学3年で100マンションみておき、以降も年100万くらいという考えになりますか??
回答ありがとうございます😊- 2月4日

ちよこれいと
以前高校受験を目指す進学塾に勤めてました。
中1〜2は月2.5万×12月+教材費2万、春夏冬講習合わせて10万で2年間で84万
3年は月3万×12+教材3万、春夏冬講習合宿合わせて16万で1年間で55万
で3年間で140万くらいでした。
これは集団で、個別指導だともっと高くなります。
そして、地方にある、その中でも安めの塾です。
高校はわかりかねます💦

若作りは難しい。
長女は個人経営の進学塾に通ってました。1教科小学生は4500円、中学生は5500円、高校生は7500円でした。それでも大手の塾よりは安いかと思います。お子さんに合った塾を探すのもいいかも知れませんよ。
プリキュア
いえいえ、大学に行くまでの塾代についての質問です💦
退会ユーザー
塾代なんですね(^^)
私が通ってた塾は1教科13000円でした。
夏期講習、春期講習、冬季講習はまた別でした(>_<)