
赤ちゃんが母乳だけで寝付きが悪くなり、夜の不安もある状況です。完母に移行する方法についてアドバイスを求めています。
こんばんわ!
母乳のみにしたら全然寝なくなってしまいました😣
本日1週間健診で母乳量を測ったら80ml出てました。
退院してからは母乳の後にミルク40ml足していたので、実質120ml飲ましていたことになります。
体重もちょっと増えすぎとのことで、今日から母乳だけにしてみましょうと言われました。
帰ってからミルクはあげないで母乳のみにしていますが、これまで授乳後は3時間起こすまで寝っぱなしだったのに、置くとぐずり全然寝なくなってしまいました😢
昼間はそれでも大丈夫ですが、夜もこのままだと不安です😣
みなさんはどうやって完母にしましたか?
- めったん(7歳)
コメント

happy30
混合から完母にしました。
3ヶ月で哺乳瓶拒否となりましたが、それまでは日中は母乳で、夜寝る前だけミルクを足していました。
ミルクは主人にやってもらっていたので、少し私がほっとする時間にもなり、よかったです。
めったんさんが、夜不安であれば、夜だけミルクを足してみて、体重の変化を見てみてはどうでしょうか。疲れているとき、辛いときはミルクに頼ってもいいと思います。

ぷにこ
完母目指していますか?
完母目指しているなら、今はぐずるたびにとりあえずおっぱいあげたらいいと思います🎶
私は昼間は母乳、夜寝る前のみミルクたしています。
やっぱり夜は寝て欲しくて😂💦
-
めったん
完母がいいなぁと最初は思っていましたが、こだわる必要もないかなぁと思いはじめました!
私も昼は母乳、夜はミルクも飲ませつつ様子を見ようと思います!- 2月4日

退会ユーザー
私は、産後4日目から完母になりました!
グズるのも日によってまちまちで、よく寝るときは、これでもかってぐらい寝ます(´・∀・`)
寝ない時は、ほんと何しても寝ません(´・-・`)
ミルクを飲ませるのが駄目なわけではないと思うので、夜寝る前だけ、母乳はあげずにミルクにする等で対応するのもありなんじゃないかと思います(^^)
めったんさんがしんどくならない子育てが大事だと思いますよ!
-
めったん
4日目で完母とははやいですね!!たしかに夜はミルクで見える量をあげるのもいいなぁと思いました!
- 2月4日
-
退会ユーザー
入院中、カチカチになるまで張って、助産師さんに詰まりを抜いてもらったらすごく出るようになったみたいです!
慣れてくると、母乳で5時間寝たりしますよ!
寝すぎで焦って起こすぐらいです(笑)
日によっては2時間毎に起きたりもありますが(´・∀・`)
多分、入院してる時よりも、母乳はよく出る様になってると思います。
授乳後、搾乳しておいて、夜に授乳したあと、日中搾乳しておいた母乳を追加で飲ませるのもいいのかな?(^^)
めったんさんが、やりやすい方法でやってみてください(´∀`*)♡- 2月4日

あ
私は退院する頃にはよくでてたのでそのまま完母になりました!
泣いたらまず先に母乳!ってくらい頻回にあげてました!笑
夜は1ヶ月くらいは寝なかったですよ😞
朝夜逆転していて私もいつも夜は起きてました😥
大抵の赤ちゃんが最初は生活リズムが整ってないのでこれは仕方ないと思って割り切るしかないと思います😣
なのでお昼にいっしょにねてましたよ😉❤️
ぐずるならおっぱい飲ませたり、ママさんに抵抗なければおしゃぶりしてあげると落ち着く子もいますよ(๑>ڡ<๑)
母乳だといくらあげても大丈夫なので安心して飲ませてあげてください♥️
-
めったん
やっぱし頻回になるのはしかたないですし、その方が母乳のためにもいいんですもんね!
おしゃぶり!それも考えてみようと思います!!- 2月4日

ゆうたん
私も一週間健診で母乳だけにしましょうって言われたけど、泣き止まない時はミルク20あげてました。
その後丸一日完母の日もあればミルク20〜40あげた日もあればって感じでしたが1ヶ月になる前あたりからミルクなしで大丈夫になりましたよ😊
-
めったん
40じゃなくて20あげて様子を見るのもいいですね!
- 2月4日

げーまー(26)
飲ませすぎてて胃が大きく
なってたのかもしれないですね…
しばらくは飲み足りなくて
泣くかもしれないので
寝る前にミルク少し足したら
いいと思います!
-
めったん
胃が大きくなってしまうこともあるんですね😱
寝て体力温存のためにも夜はミルク足してみようかと思います!- 2月4日
めったん
哺乳瓶拒否なんてあるのですね!!夜はやはり寝てほしいので、ミルクを少し足してみようかと思います。