![ひまり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義両親からのハイチェアの選択に悩んでいます。自分の好みと価格の違いで迷っており、義両親にお任せするべきか悩んでいます。アドバイスをください。
義両親がハイチェアを買ってくれるとのことで、「お店で見てきたよ。これとこれ、どっちがいい?」と写メを見せてくれたのですが、正直どちらも好みではありませんでした。
本当なら有難くお任せするべきなのでしょうが、マイホームを購入したばかりでインテリアにもこだわりたく、わが家に合う(色)ハイチェアが欲しいと思っています…。
私自身ハイチェアの下見はしておりその事も事前に伝えていて、その後買って下さることになり、てっきり自分達で選んだものを買って貰えると喜んでいたのですが…。
義両親の写メのものはセール品で、私が欲しいものは値段がその2倍ぐらいします…。なので、私が欲しいものを買って欲しいとも言い難くて(;ω;)その分、長く使えるものではあるのですが…。
結婚する時にも、テーブル・ソファー・カーテン(お古)を用意して下さったのですが、好み等は一切聞かれなかったため、全く好きなテイストでありません。ですが、せっかくいただいたので買い替える訳にもいかず、約5年嫌々ながら(失礼ですみません)使っている事もあり、モヤモヤしてしまいます。
ちょっと愚痴になってしまいましたが、好意でして下さってるのに大変失礼なのは分かっていますが、どうしようかと考えています。
皆さんだったら、義両親にお任せしますか?
そうでない場合、義両親が不快に思われないような断り方、好みの伝え方等、知恵をお貸しください。
長文、失礼しました。
- ひまり(3歳6ヶ月, 7歳)
コメント
![Se♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Se♡
私だったら旦那に話して
欲しいものがあって値段も高いから
自分たちで購入する的なことを
言ってもらいます!!
長く使うものなら余計に
こだわりたいです💦
![ふう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふう
お店で見てきてくださりありがとうございます。実は、新居に合わせて欲しいなと思っているハイチェアがあって、少しお値段が張るのでずっと迷っていたのですが、先日下見をしてみて、お店の方のお話では『ハイチェアは子どもの食べる姿勢にも影響があり、毎日使うものなのでしっかりとした良いものを選ぶことが大事』だと伺い、◯◯というハイチェアは子どもが大きくなっても使えるものなので、長期的に見てやはりそちらを買おうかなと思っています。
私が下見をしたお店では◯◯円だったので、もしお父さんお母さんが良ければご一緒に見に行ってもらえませんか?(もしくはダイレクトに、「今回はプレゼントしてくださるとのことなので、不躾なお願いなんですが、、こちらのチェアを購入したいので半額ほど援助していただけないでしょうか?」)
このような感じはいかがでしょうか。回りくどい言い方よりも、素直に思っていることをお伝えした方が失礼にはならないと思います。贈り物は、相手が喜んでこそです。へんな遠慮などはせず、丁寧に素直な気持ちでお願いすれば、義理のご両親もひまりさんのお好きなものを買ってあげたいと思ってくださると思います。今まで我慢した分、新居では全部ひまりさんの好きなテイストでいきましょうよ♡
-
ひまり
ご丁寧に全文有難うございます!
もうそっくりそのまま使わせてもらおうかと思います!✧
確かに、変な遠慮はしないで、丁寧に素直に対応するというのは、大切かもしれません。せっかくご好意でして下さってるのに、嫌々使うのも失礼ですしね。お互いのためにも。
有難うございました☺︎- 2月8日
![みこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みこ
私なら欲しいハイチェアーがあってでも値段けっこうするので自分で買います〜って言いますね!それでも買ってくれるなら買ってもらいますし!
-
ひまり
そうですね!
やっぱり欲しいものがあることを伝えて、それでも買っていただけるときは、甘えようと思います。
有難うございました☺︎- 2月4日
![ドラえもん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ドラえもん
機能性を調べて、子供にこの機能ががいいと伝えるのはいかがですか?
-
ひまり
なるほど!
機能性を伝えるのもいいですね!
調べてみます。
有難うございました☺︎- 2月4日
![1th 𓇼𓆡𓆉](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1th 𓇼𓆡𓆉
なんとか、好みのハイチェアのいいところを伝えて
こういう理由でこれがいいと思ってたことを
上手く伝えるかな?と思います😊
-
ひまり
そうですよね!
理由をきちんと伝えた方が良さそうですね。
有難うございました☺︎- 2月4日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
こだわりたい物ならとことんこだわりたいです(*^^*)
自分達の子どもの物だから自分達で買おうと思っていると旦那さんから伝えて貰います☺
それでも孫の為になにかしたいと言われたら服をお願いします🎵
着せた写真を贈る事も出来るし、すぐ着れなくなるし、好みじゃなかったとしても義両親さんに会う時だけ着せれば喜んで貰えると思うのでいいかなと思います😊
-
ひまり
そうなんですよね。
ハイチェアはこだわりたくて(;ω;)
洋服ですか!
確かに洋服だとあって困らないし、好みじゃなくても、そういう対応が出来ますね!
子どもはすぐにサイズアウトしてしまいますし。
その話の持って行き方、いいですね!
有難うございました☺︎- 2月4日
![hana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hana
私だったら、「すみません!ハイチェアは知り合いの方が譲ってくださることになったので、かわりに○○お願いしてもいいですか?」と義両親の予算に合いそうなものの中で他に欲しいものをリクエストします(´ω`)!
-
ひまり
なるほど。そういう言い回しもありますね!
そして、他のものをリクエストするのもいいですね!
有難うございました☺︎- 2月8日
![悠](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
悠
色々見て、機能よくて気に入ってるものがあるんだけど
値段もあれなので今回は自分たちで買うって旦那に言ってもらいます
-
ひまり
そうですよね!
旦那に言ってもらうのが、1番いい気がします。
言ってくれるといいのですが…。
有難うございます☺︎- 2月8日
![\( ˆoˆ )/](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
\( ˆoˆ )/
ハイチェアは実際に座らせてから買いたいのでと伝えてはどうですか?😊
義両親が選んだのより、こっち(私)が選んだ方が良かったですと伝えて渋るようなら自分で買います!!
足の調節とかできるのじゃないと足が踏ん張れず、しっかり咀嚼できないと買うとき説明されました!
安いやつは足の調節がないのが多かったです💦
-
ひまり
そうですね!
実際に座らせたいと伝えるのはいいかもしれません!
義両親が下見して下さったのが、調節機能無しだったんですよね…。そのへんも気になっていました(;ω;)
有難うございました☺︎- 2月8日
ひまり
そうですね!
旦那に言ってもらうのが
いいですよね!
そうなんですよね。
長く使うのでこだわりたくて…(;ω;)
有難うございました☺︎