
私の心の葛藤と決断をつぶやかせて下さい!私は来年で三十路になります。…
私の心の葛藤と決断をつぶやかせて下さい!!
※気分を害する人がいたらごめんなさいm(_ _)m
私は来年で三十路になります。
子供を産んだ以上いつか息子の友達等におばさんと呼ばれる事は覚悟してます!!
自分がおばさんと呼ばれる事は辛いけど、自分の中でも女は30過ぎたらおばさんと思ってるので(持論です)。
でも独身45歳の旦那の妹がよく(勝手に)『私はおばさんなんて呼ばせない!!名前+ちゃんで呼んでもらう!!』と(半ギレで)言ってます。
その時私は何も言葉を発しませんが心の中では[おいおいもうあなた45歳でしょ!!立派なおばさんですよ。]と思ってます。
今のところ息子は義妹さんの事をなんとも呼んでません。
でもそろそろちゃんと呼び名決めないとな…
なので私は決断しました!!
義妹さんは結婚&出産という夢溢れる世界を捨て(婚期を逃しただけだけど)、
おばさんと呼ばれない道を選んだ(結婚&出産しないとおばさんと呼ばれる事に抵抗を感じる人が多いので)
だと思うことにして!!
名前+ちゃんで呼ばせることに決めました!!
大嫌いな義母が居ても義妹さんが居るなら、義実家に行っても良いと思えるくらい
義妹さんが義母の発言カバーしてくれるし!!
いつも助けてくれる人だから今回は義妹さんに譲ります!!
- あん(7歳, 10歳)
コメント

ふ🍵
ちょっと笑いました(笑)
義理とはいえ妹だけど結構年上って難しいですね(・ω・`)
似たようなことを実は今じみーに悩んでいまして(笑)
明日久々に義姉(私より1歳年上で二児のママ)のお宅に遊びに行くのですが、娘がハッキリとおしゃべりするようになってから会うのは初めてで、なんて呼ばせようかと…
なつこおばちゃん?
なつこちゃん??
悩みます(>_<、)
私もあんさんと同じくちゃん付けの決断しようかな(。´ω`。)
あん
笑って頂き共感してもらえてとてもとても嬉しいです!!
旦那に話したらちょっと怒って、
そんなの自由じゃんとか言われて妹擁護発言に腹が立ちました(`へ´*)
私が息子の友達に『おばさんと呼ばないで!!』と言うのも自由らしいです、
そんなの周りのママさん達から変な人だと思われるに決まってるのに、男には分からないんですね( ̄□ ̄;)
ふくまゆさんの義姉さんは子持ちさんだからいつかおばさんと呼ばれる覚悟は出来てそうですが、
なかなか失敗できない選択肢ですもんね!!
悩みますよね(;><)