
コメント

ひーこ1011
扶養に入ってるなら旦那さんの名義でしたら良いですよ(◍•ᴗ•◍)
保険適用の治療ならば医療費控除の対象になります!
実費のものは確かダメやったはずです。

☆milky way☆
医療費なら10万円以上になれば申請できますよ☆薬局で買った医薬品もレシートがあれば大丈夫👍
旦那さんの源泉徴収票が必要だと思いますよ☆
-
りん
ありがとうございます🎵
混みあう前に手続きしたいけど。- 2月3日
-
☆milky way☆
医療費控除は5年前まで遡れます☆5年前のは今年の3月15日までになりますが、今回のを含め4年前までのものなら1年中確定申告できますのでもし、混んでて並ぶのがなぁ⤵⤵という方は確定申告始まる前か後でやるのがオススメです😊- 2月3日

えっこ
友だちが不妊治療にかかった分の医療費控除したって言っていたので、できると思います!
収入が多いほうが申請したほうが戻りが多くなるみたいなので、ご主人の名前で申請したほうがいいです!
-
りん
ありがとうございます🎵
旦那名義でしてみます- 2月3日

だらすけ
今回不妊治療含んだ医療費、控除申請してきましたよ(^-^)
自宅で作成して郵送したので、まだ還付金とかは振り込まれていませんが、
人工授精の費用も申請しました!
りん
ありがとうございます🎵
旦那の扶養に入ってます。
不妊治療で、人工授精やエコー代が、10割実費だったので、ダメですか?
金額は、いくら以上とかありますか?
ひーこ1011
予防接種とか実費のものとかは、普通の医療費からも除外されたりするので、もしかしたら対象外のものもあるかもしれないですが、一応大丈夫みたいです!!
世帯全員分のものが10万超えてたらいけますよ!
普通に風邪で内科かかったものや、歯科とかでも合算して10万いってたらオッケーです!
ひーこ1011
・旦那さんの源泉徴収票
・各医療機関ごとに金額を合算したメモ
・領収証
・マイナンバーカード
・印鑑
・振込先の通帳
これらを持って相談窓口に行くといっしょに書類作ってもらえますよ☆
りん
詳しくありがとうございます🎵
ひーこ1011
写真貼り忘れました!
りん
ありがとうございます🎵