
母乳育児に関する相談です。母乳での授乳がうまくいっているが、退院後の食事が心配。白米主体の食事で、母乳の出が心配。カフェイン摂取量も気になる。
母乳についてです!◎
一人目は上手く吸わせてあげられない
&息子も下手っぴで挫折してしまい、
最初からミルク寄りの混合で
途中から、母乳寄り、最終的に完母に
しました!
今回の子は結構上手に飲んでくれて
完母でもいける感じです!
ただ、あたしの乳首が浅めなので
最初のうちは頻回授乳したり、
1.2回でも授乳休んじゃうと
一気にダメになるから
とりあえず短い目標1ヶ月完母で
頻回授乳してもいいからって
アドバイスもらいました🙇♀️
今回も混合だと漠然と思っていたので
完母でいけるなら、おっぱいの張りも
軽減されるし、完母でいきたいと思ってます。
(強い希望があるわけではないんですが。。)
本題なんですが、今総合病院でご飯が
まあ質素です(笑)
白ご飯メインでどーんとあって
あとは副菜のようなおかずたち。
まあ母乳のことを考えての食事構成
なのでしょうが、退院した後
とても同じ食事ができるとは思いません←
もともと白米はそんなに食べない派です💦
やっぱり母乳の出悪くなりますかね??
溢れるほど出るってわけでもないので
食生活気をつけてはいきたいのですが。。
実体験でこんなもの食べたら
母乳の出悪くなったとか、良くなったとか
教えて欲しいです😵💓
ちなみにカフェイン(コーヒーは飲めないので
カフェオレとか。)は1日どのくらい
飲まれていましたか??
- asachi(7歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
私も総合病院だったので
同じような食事でした。
白米を食べない日は
驚くほど母乳出なくなりました。
コーヒー カフェオレ大好きですが
カフェインレス以外飲みませんでした

退会ユーザー
ちなみに退院後の食事は
ひじきやきんぴらなど
和食メインでしたね
おっぱいの詰まりやすいもの
乳製品や脂っこいものは
極力避けてました
-
asachi
ありがとうございます💓
少しの間実家に帰るので
あまりわがままいえませんが
じぶんちに帰ってきたら
和食中心ごはんにします!!!- 2月3日

cocomaru
出産4日目おっぱい張り
-
cocomaru
⬆︎すみません間違えました(>人<;)
食事はだいぶ関係あると言っていました。身体の冷やす食べ物は良く無いみたいです。
フルーツもダメだと昨日助産師さんが話してくれました。身体を冷やすみたいですよ(><)- 2月4日
asachi
😳😳😳
やはり白米の威力はすごいんですね!(笑)
あたしも食生活改善したいと思います💦