※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
バンビッ
子育て・グッズ

1ヶ月検診で授乳が必要な場合、授乳ケープで隠してその場であげるのが良いでしょうか?授乳室がないため困っています。

生後28日、女の子を育てて居ます。

もうすぐ、1ヶ月検診を控えてるのですが、完母の方に質問です。小児科受診の時、待ち時間があると思うのですが、その時に子供が泣き出して、おっぱいを欲しがったらどうされますか(;_;)??

授乳室が多分ないので、困ってます💦
授乳ケープなので隠して、その場であげた方がいいのでしょうか??

コメント

ぺさな

授乳ケープでも大丈夫と思いますし、普段は点滴とかで使ったりする部屋た連れてってくれて授乳させてくれることもあります💡

てて

私のときは診察の時に、お腹を圧迫したりうつ伏せにしたりするため授乳は検診前に済ませておいてと言われていました。
なので朝から検診に備えて授乳の時間を調整しましたよ😂

身長体重→これからのことなどの説明→診察
という流れで一つ終わるごとに待ち時間がありました。
離れたところに授乳室があったのでどうしてもお腹が減って泣いてしまっていた赤ちゃんは授乳していました。
授乳室がないとのことなので看護師さんに話して別室を用意してもらうか授乳ケープで授乳してもいいと思いますよ🙆🏻‍♀️

JMK***S 活動中

1ヶ月健診では診察があるので、授乳は一時間前に済まして下さい。ってなっていませんか?😄

聴診器でお腹の状態を診る時、ちゃんと診察出来ないからです。

出来るだけ抱っこであやすしかないかな?後は、少し早めに授乳すると良いですよ。