
娘が2歳になるがまだ二語文を話さず、言葉が遅いことに不安。20種類の単語は言えるが、フレーズが難しい。保育園に通っているが、おしゃべりの方法を知りたい。周りの子供と比べて遅いと感じている。
今1歳10ヶ月の娘がいます。
少し気になることがあるので相談させてください。
娘は来月の末に2歳になるのですが、未だに二語文を喋りません。
周りの同じくらいの子はたくさんお話ができていて焦ってしまいます😞
言える単語は日に日に増えていて、
パパ・ママ・ばぁば・まんま・ちゃっちゃ・しっし・くっく・たった・にゃーにゃー・わんわん・ガァガァ(アヒルのことです)・あか・あお・きいろ・できた・いぇーい!・せんせー等20種類位は言えるようになりました。
でも何回も教えてもちょうだい・どうも・ありがとう等身振りは出来ても言葉が出ないです。
お友達の名前を教えたりもしてるのですが、中々言えない感じです。
大人が言ってることはほぼ理解出来てるようで、○○取ってきて〜や○○できる?と言うとお手伝いもしてくれます。
最近やっと指差しして訴えをするようになってきましたが、周りの子に比べて言葉が遅いのが気になります。
1歳6ヶ月から保育園にも通っていて、周りの子達は大体お話ができるそうです。
絵本を読んだり、こども図鑑みたいなのを一緒に見ながら教えたりしているのですが、他になにかおしゃべりが出来るようになる方法とかありますか?
なにかアドバイスいただけたら嬉しいです。
また同じくらいの月齢の子をお持ちの方、お子さんはどのくらいお話後できますか?
- Smama♡(5歳1ヶ月, 9歳)
コメント

はなのこ
言葉まだ全く出てませんよ。おうむ返しに繰り返して言える言葉が2,3個ぐらい。でもこちらが言ってることは理解してるので特に心配はしてないです。

みるく(0歳、1才、4才、5才)
3歳くらいまでは全く喋らなくても気にしなくて大丈夫ですよ😃
あー、うー、あ!とかで十分ですよ😊
-
Smama♡
コメントありがとうございます☘️
そうなんですね!
私自身、周りの子と比べすぎていたのかもしれません💦
3歳くらいまでは大丈夫と聞いてすごく安心しました😖💕- 2月2日

ゆいちゃんママ
うちもはなしませんでしたが
二歳半になり三語をたまにはなします。
ねこあっちいっちゃったや、うんちいっぱいしちゃったなど、
-
Smama♡
コメントありがとうございます☘️
急にお話し出す子もたくさんいるんですね!
みなさんのアドバイスを聞いてすごく安心しました☺️- 2月2日

さるあた
うちの息子、2語文なんてまだまだですよ!
単語もかなり少ないです。
-
Smama♡
コメントありがとうございます☘️
同じような方がたくさんいて安心しました!
私自身が周りと比べすぎていたのかもしれませんね😞- 2月2日

いとー
我が家もそうです!
(ちなみに3月末で2歳、お嬢様と一緒ですね)
検診時の項目で「意味のある言葉をきちんと30〜50程度喋る」とあって驚きましたが、周りの子殆ど「こんなに、喋らないよー」と言う感じでした。
話を聞いていて、理解しているのであれば、ある日突然ペラペラ喋り出すケースが多いと聞いているので、あまり心配しないようになりました(^ ^)
ちなみに、うちも20語前後しかまともに喋られません。その20も、ちょっとおまけしてって、感じです(笑)
早くお話したいですよね♡
-
Smama♡
コメントありがとうございます☘️
3月末だと同じですね!
私も先日母子手帳の成長についての項目を見ていたら“二語文を話す”と書いてあるのを見てびっくりしました😖
意味のある言葉、まだ50個も話せません💦
大人が言っていることはほぼ理解出来てるのであまり心配しなくても大丈夫そうですね!
私自身周りの子と比べすぎていたのかもしれません。
同じような方がたくさんいてすごく安心しました☺️
早く一緒にお話したくてウズウズしますが、娘なりに成長してくれているので、気長に見守ってみます💕- 2月2日

さな
2歳半くらいになると急に喋るようになりますよ😊
特になんもしなくても日常生活過ごしてるうちに言葉覚えますよ😆
3歳になった今大人顔負けの話し方、どこで覚えたんだ?というような会話などや自分の気持ちや感情なども言葉にすることができるようになります😊
そして生意気(笑)口答えも普通にします😑こちらがびっくりするくらい(笑)一日中喋っています😄
カタコトだった時が嘘みたいに(笑)
なのであまり心配しなくても大丈夫だと思いますよ😊
-
Smama♡
コメントありがとうございます☘️
2歳半くらいになればお話できるようになりますよね!
私自身が周りの子達と比べすぎていたのかもしれません😖
早く一緒にお話してみたいな〜と思い、1人で気持ちばかり焦っていたのかもしれないです💦
3歳頃だとそんなにお話が上手になるんですね💕
今現在、娘がイヤイヤ期に入り始めたのか気に入らないことがあるとすぐギャン泣きして怒ることが増えて気が滅入りそうになっていたのですが、もう少しお話が上手にできるようになれば気持ちや感情も言葉にして訴えてくれるようになりますもんね!
カタコトで喋る可愛い姿は今しか見れないので、娘のペースに合わせてゆっくり見守ってみます☺️- 2月3日

ままま
うちの息子も2語文喋らないですよ〜。単語もまだまだ少ないです(^^;;
保健師さんに2歳半になって、2語文が出てなければ相談に来てねって言われました!女の子は言葉が早い子多いですよね。私も早く息子との会話を楽しみたいです((´∀`*))

ままりん
私の話じゃないのですが、知ってる子は1歳11ヶ月でやっとニャンニャンとか言い出してましたよ!
それまでは「ぎゃーーーっ♪」て叫んでました笑

退会ユーザー
うちの子もそんな感じでした!
特に心配はしてなかったです!
が、2歳になった途端爆発的に喋るようになりましたよ(^^)

4匹のこっこちゃん
それだけしゃべれれば、十分かと!
うちの息子も、単語は結構出るのに、一歳後半は、パパいた、とか、ママいない、くらいの2語分で、なかなか2語分出ないなーと思ってましたけど、2歳過ぎたらびっくりするくらい出始めましたよ😅
絵本読んであげたり、普通に話しかけたりで十分だと思います☺️
Smama♡
コメントありがとうございます☘️
大人が言ってることが理解出来てれば今はまだそんなに心配しなくても大丈夫なんですね!
安心しました☺️