※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう
子育て・グッズ

産院と実家でのミルクのあげ方が違い、どちらが良いか悩んでいます。実家のやり方で育てたいが、産院の指導通りにするべきか迷っています。3時間おきのミルクは必要でしょうか。

ただ今生後5日、昨日産院から退院してきました。

退院後は実家にいるのですが、産院と実家のミルクのあげ方が違く、どちらがいいのかわからず困っています。

産院→3時間おき、母乳左右約10分間のあとにミルク。
実家→3時間おきという縛りはいらない、泣いたらオムツ確認や授乳(母乳のみ)をして、寝てる時は寝かせておく。母乳で足りず泣いてしまう場合にミルクをあげる。

母乳は入院中より出るようになりました。(触らなくてもぽたぽた落ちる程度)

産院でのやり方は結構気持ちに余裕もなく、赤ちゃんも便秘気味、グズる回数も多くて精神的にも少し辛かったのですが、実家のやり方でやるとグズりも少なく、ウンチもするっと出してくれます。

実家のやり方で育てていきたいのですが、やはり産院で教えて貰ったままの方がいいでしょうか?

3時間おきミルクは徹底しなければいけませんか?(´・_・`)

コメント

あーり

ご実家のやり方でいいと思います★
おっぱいなら泣いたらいつでもあげていいんですよ★
産院のようにミルクを必ず毎回たすなら三時間あげなければいけないですけど(^_^;)

ショコラ

母乳は赤ちゃんが欲しがる分あげて良いので、何時間おきとかないですよ♡

ただ、ミルクは消化に時間がかかるから前回のミルクから3時間は最低空けた方が良いと思います。

なつき

お母さんも赤ちゃんも楽な方でいいと思いますよ!
ただ、体重が増えなかったりおしっこウンチの回数が少ないなどあった場合は脱水していたり母乳が足りていない事もあるので気をつけてください💦

奈麻

母乳の場合欲しがるだけあげていいので、実家のやり方で大丈夫だと思いますよ😊👍
私は「しなければならない」がとてもつらくて、入院中から、退院したら私のやり方でやるんだ!と意気込んでいました(笑)

みみみ

実家でのやり方がいいと思います🙆❗
わたしが言ってた産院はそのやり方です😊

ピコピヨ

ミルクは消化が悪いので、三時間空けなければいけないですが、母乳は消化がいいので、欲しがる時にいくらでもあげていいです。

みみっく

できるだけ意識したほうがいいかもです。

うちも初めはよく寝る子でしたので、ゆうさんのご実家でのやり方とほぼ一緒でした。でも2週間検診のときに『体重の増え方が足りない』とのご指摘が先生からありました。それから寝ていても3時間おきにあげるようにとも。

ただ体重の増え方が大丈夫ならご実家でのやり方でも構わないと思います。

定期検診のときに先生にご相談すると安心かもです。

ママ

体重がきちんと増えていれば、産院でのやり方ではなくてもいいと思います。
完母でいかれるのであれば、授乳の回数が多い方が、出はよくなりますけどね。