
コメント

ゆうママ
パナソニックのハンドブレンダー使ってます◡̈⃝︎⋆︎*
コードレスのが便利なんでしょうが、初期、中期とコンセント付きでも十分活躍してます(*˙꒳˙*)‧⁺✧︎*

ふう
パナソニックのハンドブレンダー使っていますよ!
まだ離乳食は初期なのですが、10倍粥を漉すのが大変で、主人におねだりして買ってもらいました(^-^)/
漉したり潰したりするのに時間かかっていたのですが、ブレンダーなら1分以内で終わるので感動しました〜⭐︎
泡立て器とかも一緒になっていると便利ですよ!例えば離乳食初期で人参のピューレを作ったんですが、普通に作ると沢山余るので、それをそのままキャロットケーキにしたりしました。そのとき泡立て器は役立ちました。泡立て器持ってるんですけどね…もう出番がなくなりそう…笑
カボチャのピューレを作ったときは、離乳食で取り分けた残りをパンプキンスープにしました。カボチャを煮たお鍋に牛乳を入れてブレンダーでガー!っとやったら一瞬で出来ましたよ(^^)
離乳食を作りながら、大人のお料理にも活用すれば充分もとが取れると思いますよ〜🎵
kitty
ありがとうございます(^^)
メーカーによって使い勝手って異なるでしょうかね?
ツインバードのブレンダーがカタログギフトにあったので頼もうか、別で購入しようか…
初期や中期はブレンダー便利でしすか?
ブレンダーででも作り置きはできますよね?
毎回作られてますか?
ゆうママ
ツインバード安くて便利みたいですね(*˙꒳˙*)‧⁺✧︎*初期だけならハンディブレンダー部分だけで十分だと思います◡̈⃝︎⋆︎*
パナソニックのはミルや泡立て器もついてるのでミルがついてると中期のみじん切りすごく楽ですよ(●︎´ω`●︎)
ブレンダーでも作り置きできますよ⑅︎◡̈︎*お粥だけは毎朝作ってますが、お野菜などはブレンダーで細かくして1回分ずつに分けて冷凍してます♥︎︎∗︎*゚
kitty
なるほど。
お粥も結構手間というか、時間がかかるみたいですね。
炊いたご飯からでも水と煮込んで蒸らして…
ちゃんと出来るか心配です( ̄~ ̄;)