※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

ネントレっていつ頃から始めましたか?

お世話になっております!

ネントレっていつ頃から始めましたか?

コメント

まこ

4ヶ月から夜間断乳ネントレしました!
6日間で成功しました✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね!
    お返事ありがとうございます!

    • 2月2日
はなのこ

1ヶ月でやりました!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私も今1ヶ月の子を育てていますが、どんな方法で始めましたか?

    • 2月2日
  • はなのこ

    はなのこ

    同室でベビーベッドを置いてたのですが、就寝時間になったらおくるみをかなりキツく巻いて真っ暗な部屋で授乳してゲップさせて(しないこともしばしば)そのままベビーベッドに置く、というのをやってました。置いたら私は大人のベッドから様子見。置くと大体泣くんですが、泣いても抱っことかしないで15〜20分ぐらいは待ってました。それでも泣き続けるなら一度抱き上げておくるみを巻き直し、軽く授乳して、また置く、の繰り返しです。当時は相当疲れてたので泣いてても私も一緒に寝ちゃって気付いたら息子も寝てたってこともありました笑 早いうちの方が寝かしつけの癖もないですし、泣き声も小さいので早くにやるのをおすすめしますよ。

    1ヶ月なる少し前から授乳中に寝落ちしなくなって、ユラユラ抱っこで寝かしつけしてたんですが、すごく時間かかるし早く寝ろー!ってイライラしちゃってネントレに踏み切りました。

    • 2月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やっぱり泣かせるネントレの方がいいんですかね😫
    アパートなのでお隣さんのことを気にしてしまいます😢

    • 2月2日
  • はなのこ

    はなのこ

    1,2歳まで夜中に何度も泣いて起きられるより近所迷惑的には全然良いと思いますよー。信じられないぐらい声大きくなるので。。今のうちです!

    • 2月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね…
    頑張ります!

    • 2月3日
まかろに

新生児期の魔の3週目~生後2ヶ月終わりまでやりました😪

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    どんなことから始めましたか?

    • 2月2日
  • まかろに

    まかろに

    最初は泣かせるネントレから始めました。
    途中挫折して泣かせないネントレをしたり抱っこで寝かし付けをしましたが、結局そちらの方がしんどくて、泣かせるネントレに戻しました。
    3ヶ月に入った頃から布団に寝かせると指しゃぶりしながら寝ていくようになりました。
    ネントレ成功と言えるのか😅

    • 2月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    皆さん泣かせるネントレが多いんですかね😣

    • 2月2日
  • まかろに

    まかろに

    どちらかと言うと泣かせないネントレの方が多いかもしれません。
    泣かせるネントレは否定的な意見が多いのが実状です。
    泣かせるネントレは心を鬼にしまくらないと、なかなかこなせないので😨
    私はクレーム覚悟で半ば開き直って取り組みました。
    幸いクレームはありませんでしたが…。
    どちらがhiiiさんにとって負担が少ないか、ですね。

    • 2月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    アパート住みなので、泣き声を気にしてしまいます…
    迷いどころですね💦

    • 2月3日