
コメント

美依仔ოäოä\(*Ü*)/
経験者じゃなく申し訳ないですが
旦那様わいらっしゃいますか?

ぶどう
うちの小学生息子は、外では静かで家の中でたまに爆発してます。ちなみに6年生です。
本気で私もイライラしてしまいます。
まだ3年生ですもんね。
なにか理由がある気がします。
三年生の息子もいますが、イライラおさえてしつこいぐらい理由を聞くと言ってくれたりします。

退会ユーザー
小学校に上がってから気になる感じですか?
小さいときから落ち着かない等はなかったでしょうか?
-
いく
小さい頃から どちらかと言うと落ち着きはなかったと思います。
- 2月2日
-
退会ユーザー
下の方もおっしゃられてるように注意欠陥(ADHD)が気になりました。
- 2月2日
-
いく
みなさんの意見をきいて、一回 病院にかかってみたいと思います。
- 2月2日
-
退会ユーザー
うちは学習障がいが気になり総合病院にかかりました。
検査をしてもらえるので、総合病院や個人病院でも検査あるとこだと安心出来るかもしれないです。
何も分からないと不安だしイライラしちゃいますもんね…。- 2月2日

ゆち/⛄️💛💙
授業中の集中が出来ないというのは
歩いてしまったりするということですか?
もしかしたらADHDの可能性とかないですか?
多動性、衝動性優勢型が近い気がして😖
-
いく
授業中 外で工事などしていることがあり、それが気になり立ち歩く事はあるみたいです。先生は家で問題があるみたいないい方をされていました。
- 2月2日
-
ゆち/⛄️💛💙
家庭での問題というよりは
お子さん本人の発達を疑った方がいいかもしれません🌀
お子さんに当てはまることが
あれば疑いがあるかもしれないので
然るべき対応をしてあげた方が
おこさんも生活しやすくなるかと思います- 2月2日
-
いく
ありがとうございます。何個か当てはまる気がします。一回病院にかかってみます。
- 2月2日

チョコパイm
お疲れさまです。
ついつい怒ってしまう気持ちわかります。私の息子も入学してそのような行動でした。幸い学校で相談にのってもらい、病院などで検査したりすると、軽い発達障害といいますか、支援が必要と判断されました。でも、息子の取説っていうとへんですが、性格を分析できて良い機会でした。それからは本人もわかってもらえて安心してきて、学年が上がるにつれて落ち着いてきましたよ。最終的に児童会の副会長にまでなってました笑。
一概にお子様がそのケースとは限りませんが参考までに^ ^
お気を悪くしてしまったらすみませんm(__)m
-
いく
参考になりました。ありがとうございました(^-^)
- 2月2日

ゆず
保育士しています。
大変失礼なことだと承知でコメントします。
学校でも先生が困るほどの多動。
衝動性、、、
一度発達診断を受けることをおすすめします。
仮に発達障害だとわかれば、主様も、お子様もかなり楽に生活できるようになると思いますよ。
いく
旦那はいます。旦那も注意しても 言うことをきいてくれません。
美依仔ოäოä\(*Ü*)/
ぶどうさんが仰ってるように
しつこく冷静に普段の世間話し
するような話し方で何故そのような
行動をとってしまうのか聞くのは
1つの手かもですね...🤔💭
やはり男の子ならママよりパパの方が
話しやすい場合もありそうですし...
いく
ありがとうございます。旦那にもっと協力してもらいます(^^)