![haco🕊️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
主人が早く慣れさせたいが、保育園入れず育児中。デメリットはあるでしょうか?
生後9ヵ月の男の子を育てています。
現在、私は専業主婦です。主人は仕事の残業や出張が多く家にいることが少なく、また転勤族で両親も遠方の為、普段は私一人で育児をしています。
主人は息子を家族以外の人に早く慣れてほしい為に保育園に入れたいと言っています。
私もいずれ働きに出るつもりで考えてはいますが息子が幼稚園に行く頃でいいかな~と思ってます。
保育園に入れなかったことで何かデメリットってありますか?
- haco🕊️(7歳)
コメント
![あーか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーか
うちの子幼稚園の予定で今年5月からプレになりますが、保育園じゃないからって何もデメリット感じてないです(・ω・)/
![年子ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
年子ママ
元々、保育園に預けて働く予定でしたがなかなから決まらず
結局幼稚園の未就園児クラスに
行くことになりました☺️✨
そもそも保育園は家族以外の人と触れ合うために行くとこではないんですよね💦
母が保育士なんですが、ご主人と同じような理由で入れたいと言ったら
あんたみたいな理由で預ける人がおるけん
本当に預けたい人が預けれん!と怒られるました。。。
上の子は2歳5ヶ月ですが3語文も話すし
なんでも自分でするし発達が遅いと
感じたことはありません✨☺️
子どもたちと3人で水族館の年パス買って
月1行ったり、時間があって私に
余裕があったら少し遠出したりして
自由に遊んでます🎶
常に一緒で子どもたちも年子で
爆破しそうな時もありましたが
お出かけしてそこで甘いの食べたり
アイス分けて食べたり…
幸せだなーとふと思うことは多々あります☺️✨
保育園に行こうが行かないどこうが
結局は家庭でのふれあいだと思います!
保育園にきてる子でも家庭でのふれあいが
薄い子は保育士にはわかるようです💦
-
haco🕊️
コメントありがとうございます!
一番は家庭でのふれあいが大切なんですね(^_^)❤️
私も以前の職場で保育園が決まらず仕事復帰できない同僚や後輩を見てきて、主人の言っている理由で保育園に入れるのは本当に預けたい人に申し訳ないな~って思ってました。
そもそも、私の方は保育園申し訳みしても入れないと思うんですけどね(^-^;
お子さん達とのお出かけ楽しそうですね♪今度、主人とゆっくり話し合ってみたいと思います。
大分気持ちが楽になりました。
ありがとうございました(^_^)- 2月2日
![haco🕊️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
haco🕊️
コメントありがとうございます!
一番は家庭でのふれあいが大切なんですね(^_^)❤️
私も以前の職場で保育園が決まらず仕事復帰できない同僚や後輩を見てきて、主人の言ってる理由で保育園に入れるのは本当に預けたい人に申し訳ないな~って思ってました。
そもそも、私の方は保育園申し込みしても入れないと思うんですけどね(^-^;
お子さん達とのお出かけ楽しそうですね♪今度、主人とゆっくり話し合ってみようと思います。
大分気持ちが楽になりました。
ありがとうございました(^_^)
haco🕊️
コメントありがとうございます!
デメリット感じたこと無いんですね(^_^)よかった~。安心しました。
ありがとうございました♪